2012年11月20日
教育改革 3
先日、クラスで「大学を受験するのに、
高校を卒業する必要はないのではないか」
という問題を話しました。
もし、そうなれば、「宿題してこなければ、
単位をやれない」とか、「卒業させないぞ」
といったようなことは意味がなくなります。
また、さらに、中学卒業と同時に
大学を受験できます。もちろん、
高校1年終了時に、大学受験できますし、
2年終了時にも受験できます。
このようなことをどう考えますか。
賛成ですか・・・というアンケートをしました。
大分では、8対1で賛成が多かったです。
翌日他のクラスで、同じ質問をしたら、
7対3で賛成が多かったです。
また、中津でこの質問をしたら、
多くの生徒が・・・「これは、すぐ結論を出せない。
考える時間が欲しい」ということでした。
火曜日には結論を出すそうです。
このように、いつも考えることが大切です。
自分の頭で考えるような癖を作ってください。
高校を卒業する必要はないのではないか」
という問題を話しました。
もし、そうなれば、「宿題してこなければ、
単位をやれない」とか、「卒業させないぞ」
といったようなことは意味がなくなります。
また、さらに、中学卒業と同時に
大学を受験できます。もちろん、
高校1年終了時に、大学受験できますし、
2年終了時にも受験できます。
このようなことをどう考えますか。
賛成ですか・・・というアンケートをしました。
大分では、8対1で賛成が多かったです。
翌日他のクラスで、同じ質問をしたら、
7対3で賛成が多かったです。
また、中津でこの質問をしたら、
多くの生徒が・・・「これは、すぐ結論を出せない。
考える時間が欲しい」ということでした。
火曜日には結論を出すそうです。
このように、いつも考えることが大切です。
自分の頭で考えるような癖を作ってください。
2012年11月20日
若ものよ 7
先日、テレビを見ていたら、
「リハビリのできる車椅子」
を初めて作ったという人が出ていました。
彼の車椅子は・・・脳梗塞などで足が不自由になった人が、
楽しくリハビリをするというものです。
この車椅子で町に出ると、風景の変わる楽しさに、
思わず、足が動き始めるというのです。
彼は「初めは誰も自分の言うことを聞いてくれなかったけど、
何度も頼んでいるうちに、
大きな流れできてきて、
思いがけなくうまく行くようになった」というのです。
初めはどんなに小さくても、
そのことに打ち込んで、
そのことに人生をかけていけば、
必ず多くの支援者が出来てくるのです。
だから、あなたたちも、自分の夢に向かって進んで欲しい。
そして、もうひとつ大切なことは、
そのことに一流になることです。
まず、この中津で一番になり、
大分県で一番になり九州で一番でありたいと望み、
最後に日本一になるように努力するのです。
こう言っている私たちリトルアメリカも、
英語を教えることでは、
一番でありたいと思っています。
よく、初めて面接に来た人に、
「あんたは運がいい。日本一の塾に来たからね」
というと、ほとんどの生徒が笑います。
私はすかさず、「今、馬鹿にしたやろう」と言うのです。
すると、その生徒は「いや、そんなことは・・・」と言いますが、
心の底では“変な人”と思っているようです。
でも、私たちは本気でそう思っています。
だから、あなたたちも、ここに来て、
肩をたたきあい、夢を語り合おうではありませんか。
「リハビリのできる車椅子」
を初めて作ったという人が出ていました。
彼の車椅子は・・・脳梗塞などで足が不自由になった人が、
楽しくリハビリをするというものです。
この車椅子で町に出ると、風景の変わる楽しさに、
思わず、足が動き始めるというのです。
彼は「初めは誰も自分の言うことを聞いてくれなかったけど、
何度も頼んでいるうちに、
大きな流れできてきて、
思いがけなくうまく行くようになった」というのです。
初めはどんなに小さくても、
そのことに打ち込んで、
そのことに人生をかけていけば、
必ず多くの支援者が出来てくるのです。
だから、あなたたちも、自分の夢に向かって進んで欲しい。
そして、もうひとつ大切なことは、
そのことに一流になることです。
まず、この中津で一番になり、
大分県で一番になり九州で一番でありたいと望み、
最後に日本一になるように努力するのです。
こう言っている私たちリトルアメリカも、
英語を教えることでは、
一番でありたいと思っています。
よく、初めて面接に来た人に、
「あんたは運がいい。日本一の塾に来たからね」
というと、ほとんどの生徒が笑います。
私はすかさず、「今、馬鹿にしたやろう」と言うのです。
すると、その生徒は「いや、そんなことは・・・」と言いますが、
心の底では“変な人”と思っているようです。
でも、私たちは本気でそう思っています。
だから、あなたたちも、ここに来て、
肩をたたきあい、夢を語り合おうではありませんか。
2012年11月20日
若ものよ 6
青春とは何ですか。
青春とは、無理なことだと
わかっていることに、夢を託し、
それを掴み取ろうとする
ことではありませんか。
だから、自分の夢を語るとき、
少しも遠慮などいらないのです。
ときには、あまりの大言壮語に、
年寄りが、眉をしかめるようなことであっても
・・・あなたたちが、本気で
夢を掴もうとしているのなら、
許してもらえるのです。
人生と言うのは・・・
もし、あなたたちが、
楽しく生きようとしなければ、
こんなつまらないものはありません。
高杉晋作が「おもしろいこともなき世をおもしろく」
といったように、
あなた自身が、立ち上がって、
志を立てなければ、人生ってつまらないのですよ。
高杉晋作が「江戸幕府を倒す」と言ったとき、
だれも信じなかったでしょう。
しかし、何の力もないたった一人の人間が、
志をたて、そのことに人生をかけたため、
時代は大きく変わったのです。
よく、覚めた目で、「どうせ出来ないのだから」
などといわないで、今、立ち上がって欲しい。
そうすれば、
あなたを支えたいと言う人が、増えてくるのです。
青春とは、無理なことだと
わかっていることに、夢を託し、
それを掴み取ろうとする
ことではありませんか。
だから、自分の夢を語るとき、
少しも遠慮などいらないのです。
ときには、あまりの大言壮語に、
年寄りが、眉をしかめるようなことであっても
・・・あなたたちが、本気で
夢を掴もうとしているのなら、
許してもらえるのです。
人生と言うのは・・・
もし、あなたたちが、
楽しく生きようとしなければ、
こんなつまらないものはありません。
高杉晋作が「おもしろいこともなき世をおもしろく」
といったように、
あなた自身が、立ち上がって、
志を立てなければ、人生ってつまらないのですよ。
高杉晋作が「江戸幕府を倒す」と言ったとき、
だれも信じなかったでしょう。
しかし、何の力もないたった一人の人間が、
志をたて、そのことに人生をかけたため、
時代は大きく変わったのです。
よく、覚めた目で、「どうせ出来ないのだから」
などといわないで、今、立ち上がって欲しい。
そうすれば、
あなたを支えたいと言う人が、増えてくるのです。