プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年01月27日

こんな生徒に来て欲しい

苦しくても、苦しくても、またどんなに悔しい思いをしても、

黙ってこつこつがんばれる人に来て欲しいと思います。

こんな気持ちでがんばれる人は、心に大きな望みがあって

・・・要するに志(こころざし)を心に秘めている人です。

こんな人は、今の成績は悪くとも、

こころざしさえ失わなければ、

大きな成長が待っています。

しかし、こつこつ続けることが大事なのです。

この続けること事体が才能である気がします。

一般に頭がさえている人を、才能がある人と呼んでいますが、

しかし、生まれつき才能のある頭脳よりも、

こつこつ続けることの方がはるかに大切です。

この続けることができることを才能と呼ぶ方がはるかに

有効であると思います。本当に少しぐらい頭がいいとしても

・・・それだからといって立派な人間になれるわけではありません。

それよりも長く長く、苦しくても、こつこつ続けることのほうが、

いつかは一番になっていくものです。

あなたが目指すことは、この続けることのできる人間になることです。

そして、そんな人に来て欲しいのです。

みんなで大きな望みをここに来て語り合おうではありませんか。  

Posted by 剛先生 at 00:52Comments(0)本気でかんばるぞ

2012年12月07日

今 変わろうとしている。この船にのるんだ。

今、リトルで変化が起こっています。

Godがこの前から、強敵一平と淳平を相手に、

3連勝しています。

これは驚くべきことではありませんか。

今、彼らがやっているのは、

比較的難問といわれる早慶、上智などの問題です。

Godが、まだ彼らには、

実力的に追いついていませんが、

しかし、一定の範囲のある問題では、

このようにこの2人を抑えてトップが取れるのです。

範囲があるテストでは・・・

といってもかなりの量ですが・・・

その範囲内では、かなりの勝負ができるということです。

だから、ケイト、キャンベルも

がんばって2人を倒してください。

こういったことが重なって行くにつれて、

全体の実力が上がっていきます。

次回は、ケイト、キャンベル、

がんばれ。また、2年生のかなえ、きりきり、クッチーも

単語テストをするということだけど、

修学旅行から帰ったら、本気でやってください。

罰金もとるぞ。

また、大分も今まで勉強していなかった、

平やなるなるが、まじめな顔をして、

「今、本気で考えています。何からやったら

いいのですか」と質問するのです。

これも驚きです。

おそらく、ようやく、自分の人生を

考え始めているのでしょう。

今、みんなが、変わろうとしています。

多くの人が、これをきっかけに、

変わって行って欲しい。


  

Posted by 剛先生 at 00:34Comments(0)本気でかんばるぞ