2012年11月10日
高校数学を中学でやる
リトルの中学生で、高校入試に余裕のある生徒が
高校英語と共に、高校数学を始めています。
初めての内容で、戸惑うこともあるようですが、
それなりに理解しようと取り組んでいます。
きっと、高校生になった時、物理や化学、古文などと、
急に科目が増えて、混乱するより、心構えも出来て、
余裕も出るかと思います。生徒の様子を見て、
無理出なければとの範囲で勧めています。
興味のある方はご相談ください。
高校英語と共に、高校数学を始めています。
初めての内容で、戸惑うこともあるようですが、
それなりに理解しようと取り組んでいます。
きっと、高校生になった時、物理や化学、古文などと、
急に科目が増えて、混乱するより、心構えも出来て、
余裕も出るかと思います。生徒の様子を見て、
無理出なければとの範囲で勧めています。
興味のある方はご相談ください。
2012年11月10日
映画鑑賞会 Gone With The Wind
映画鑑賞会 第二弾は皆さんの要望に応えて
「風と共に去りぬ」に決まりました。
日時は 多分、11月の18日(日曜日)
夜の授業のテストを午後に終わらせて、
夕方から映画をと考えています。
追って、決まったらお知らせします。
初めての人にご紹介します。
主演: スカーレット・オハラ役 ヴィヴィアン・リー
レッド・バトラー役 クラーク・ゲイブル
アシュレイ・ウィルクス役 レスリー・ハワード
メラニー・ハミルトン役 オリヴィア・デ・ハヴィランド
マミー 役 ハティ・マクダニエル
原作 マーガレット・ミッチェル
製作 デヴィッド・セルゼニック
監督 ヴィクター・フレミング
物語 南北戦争の頃のアメリカ南部、ジョージア州アトランタ、
南部の大農場主の娘、スカーレットは美しいけれど
気性の激しい女性で、いつも若い男性に囲まれて、
華やかに生きています。
ところが、彼女が密かに想いを寄せる、同じ南部の富豪の息子
アシュレイが、いとこのメラニーと婚約したと聞いて、
スカーレットはショックを受けます。
続く
「風と共に去りぬ」に決まりました。
日時は 多分、11月の18日(日曜日)
夜の授業のテストを午後に終わらせて、
夕方から映画をと考えています。
追って、決まったらお知らせします。
初めての人にご紹介します。
主演: スカーレット・オハラ役 ヴィヴィアン・リー
レッド・バトラー役 クラーク・ゲイブル
アシュレイ・ウィルクス役 レスリー・ハワード
メラニー・ハミルトン役 オリヴィア・デ・ハヴィランド
マミー 役 ハティ・マクダニエル
原作 マーガレット・ミッチェル
製作 デヴィッド・セルゼニック
監督 ヴィクター・フレミング
物語 南北戦争の頃のアメリカ南部、ジョージア州アトランタ、
南部の大農場主の娘、スカーレットは美しいけれど
気性の激しい女性で、いつも若い男性に囲まれて、
華やかに生きています。
ところが、彼女が密かに想いを寄せる、同じ南部の富豪の息子
アシュレイが、いとこのメラニーと婚約したと聞いて、
スカーレットはショックを受けます。
続く
2012年11月10日
Pretend
Pretend を知っていますか。
随分、前にはやった歌ですが・・・
今までこれほどの歌に会ったことがありません。
Pretend you are happy when you are blue.
blueにはいろいろな意味がありますが、
この場合は、落胆しているとき、
元気のないときという意味です。
Pretendは振りをするという意味です。
だから、全体では、辛いときに、
幸せな振りをしなさい、という意味です。
Pretend you’re happy when you’re blue.
It isn’t very hard to do
And you will find happiness
Without an end
Whenever you pretend.
辛いときには、幸せな振りをしなさい。
そうすることは、難しいことでははありません。
そして、いつも幸せな振りをしていれば、
ずっと、いつもいつも幸せになれるんです。
Remember anyone can dream
And nothing’s as bad as it may seem.
だれでも、夢を持てるんだということを
忘れたら、いけないよ
どんなに困ったことのように見えても、
それほどわるくはならないのだ。
The little thing you have got could be
A lot if you pretend.
今、持っていることが、ほんのささやかなことでも、
もし、振りをしているなら、大きく広がっていくんだよ。
自分が、辛いな・・・と思っていると、
辛くなるのです。だから、楽しいな――
と思っているほうがずっといいのですよ・・・
ということを伝えてくれる歌です。
どんなに嫌なことが続いても、
いつも楽しいと思っているほうが、
幸せなのです。いい歌ですね。
pretend・・・振りをする
whenever・・・いつもいつも
Whenever you are free・・・暇なときはいつも
without an end・・・終わることなく
It isn’t hard to do.・・・これは本当は難しいのですね。
本当の意味がわかりたかったら、質問に来てください。
随分、前にはやった歌ですが・・・
今までこれほどの歌に会ったことがありません。
Pretend you are happy when you are blue.
blueにはいろいろな意味がありますが、
この場合は、落胆しているとき、
元気のないときという意味です。
Pretendは振りをするという意味です。
だから、全体では、辛いときに、
幸せな振りをしなさい、という意味です。
Pretend you’re happy when you’re blue.
It isn’t very hard to do
And you will find happiness
Without an end
Whenever you pretend.
辛いときには、幸せな振りをしなさい。
そうすることは、難しいことでははありません。
そして、いつも幸せな振りをしていれば、
ずっと、いつもいつも幸せになれるんです。
Remember anyone can dream
And nothing’s as bad as it may seem.
だれでも、夢を持てるんだということを
忘れたら、いけないよ
どんなに困ったことのように見えても、
それほどわるくはならないのだ。
The little thing you have got could be
A lot if you pretend.
今、持っていることが、ほんのささやかなことでも、
もし、振りをしているなら、大きく広がっていくんだよ。
自分が、辛いな・・・と思っていると、
辛くなるのです。だから、楽しいな――
と思っているほうがずっといいのですよ・・・
ということを伝えてくれる歌です。
どんなに嫌なことが続いても、
いつも楽しいと思っているほうが、
幸せなのです。いい歌ですね。
pretend・・・振りをする
whenever・・・いつもいつも
Whenever you are free・・・暇なときはいつも
without an end・・・終わることなく
It isn’t hard to do.・・・これは本当は難しいのですね。
本当の意味がわかりたかったら、質問に来てください。