プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年11月08日

黒田 官兵衛 6

人生とは・・・遠い道のりの中で、

どれだけ自分を信じてくれる人

をつくれるかにあるのでしょう。

自分を信じてもらうには・・・

どうすればいいのか。それには

・・・自分の方がとことん信じなければ、

相手が信じてくれることはありません。

友を信じなさい。

もちろん、誰でも信じていいと

いうのではありません。

この人と、あなたが思える人は、

本気で信じることです。

官兵衛の場合、2人の人が、

命をかけて信じたのです。

・・・1年の後、有岡城が落ち、

その焦土の中から、

ほとんど死に体となった

官兵衛が救出されたのです。

髪はぼうぼう、着ている物も、

ぼろぼろになった官兵衛の姿を見た人たちは、

「よくこれで生きながらえたものよ」

と思ったに違いありません。

信長もまた、心の中で「しまった」

と叫んだことでしょう。

そのとき、秀吉が、官兵衛の子供である、

松千代を連れてきたのでしょう。

厳格な信長も、このときばかりは、

命令違反をただす気にはなれなかったでしょう。

おそらく、「許せ。官兵衛」

といったのではないかと思います。

その仔細を聞かされた官兵衛は、

胸奥から、秀吉の温情に

頭の下がる思いだったのです。

この瞬間から、官兵衛は、

「生涯、この人の恩顧にこたえなければ」

と心に誓ったに違いありません。

このところが、いいですね。

この章を読むとき、思わず胸が熱くなります。

  

Posted by 剛先生 at 21:23Comments(0)

2012年11月08日

高校入試模試の結果  みんな順調に上がっています

11月3日に3回目の模試がありました。

結果は、ほとんどの人が

10点から20点の上向きでした。

まだまだ、本番には時間があるわけですから

焦ることはありませんが、この辺で

受験生としての心構えを持ってもらうために

一人一人と面談して、今後の対策を立てています。

やはり、将来の自分をイメージして、

志を持てるかどうかで、勉強の気合が

違います。そんな志を持てるように

私たちも生徒と話をするようにしています。

中学生としては、目の前の高校受験のことだけではなく

その先の自分を考えているかどうかで勉強が

本物になるかどうかが決まるように思います。

勉強に迫力が出るのです。

今までの、幼さが消えて、大人としての

考えを持てるようになります。

初めての試練の時です。

これをどう乗り切るかが、大きく成長

するための鍵です。

まだまだ、時間はあります。

一緒に見守って行きたいと思います。  

Posted by 剛先生 at 12:58Comments(0)模試

2012年11月08日

水仙が一番になった

水仙がんばったね  

今度のテストで、水仙が一等になった。

しかも、単語は100点。

すごいね。

この調子でがんばれ。

さらにびっくりしたことは、

まゆone、みぐも満点だった。

このテスト決して、簡単ではありません。

相当に難問ばかりでした。

みんなの勉強が本格的になってきましたね。

さらに、驚くことに、アッキーが91点、

きりきりが88点、総理が85、クッチーが77点。

きりきりの88点はすごい。

また、クッチーもすごい。

この2人は、まったくこの長文をやってなくて、

この点だから、すごく、

がんばったことがわかります。

さて、この前、約束したように、

1月の進研模試では、一番を取りに行こう。

はっきり言って、知識については、

あなたたちは学校で一番であっても当然と

いうところまで行っています。

あとは、最後の仕上げだけです。

おそらく、学校の他のどの生徒たちよりも、

間違いなく、知識はついています。

これが、リトルの伝統です。

だから、きっと一番をとれます。