プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年12月01日

読書はあなたの世界を広げる

本を何故読むのか、また、読みたくなるのか

それは、自分の知らない世界を知るためだと思います。

国語力を増すために本を読んでいると答える人は

あまりいないと思うのです。

ただ、面白いから読むだけだと思います。

でも、私たちも国語力がない人に

本を読んで、情報と語彙力を増やしなさいと

忠告していることが多いのです。

それは、あまり適切な忠告の仕方ではないなと反省もしています。

けれどその結果、国語力と情報量が上がることは間違いないのです。

どうすれば、本を好きではない人に、

本を読むようにすることができるのか、

本を自ら読むようになるのか、良い方法があれば

教えて欲しいものです。

本は面白いものだと気がつけば、しめたものです。

そのために、せめて、面白そうな教材を選び

読んでゆくことを進めています。

一人でも、本に目覚めてくれることを期待して。  

Posted by 剛先生 at 18:54Comments(0)好きになること

2012年08月30日

勉強を楽しむ

先日、ある電気専門店の社長がテレビに出演して

「社員にあまりがんばれとは言わないんだ」

というのです。

普通、社員には「死ぬほどがんばれ」

というものです。

でも、この社長は

「気楽に行こう」というのです。

そういいながら、

この会社はものすごい成長しているのです。

インタビューアーが

「どうして、それで社員は真剣に仕事できるんですか」

と当然の質問をしたのです。

すると、社長は「楽しいから、どんどん仕事するんですよ」

と答えたのです。

私はこの答えにすごく心を打たれました。

勉強もまさにこれではありませんか。

あなたは楽しいから 

勉強するのではありませんか。

  

Posted by 剛先生 at 00:33Comments(0)好きになること

2012年08月28日

藤田

定年を控えた老刑事が若い相棒の刑事に、

「俺みたいになったら駄目だ。

お前は、進級試験を受けて、

出世するんだ」

としみじみというような

場面のある刑事ドラマがいいですね。

若い刑事には、そう諭しながら、

でも、自分はただひたすらに犯人を追及していく、

そんなドラマはなんとも感動をよびます。

娘の結婚式にも間に合わずに・・・

何度も娘に詫びを入れながら、

それでも、自分の職務を全うしようという姿に、

私たちは、プロの生き様を見出すのです。

いつも言うように、

どんな仕事でもいいから、

プロであって欲しいと思います。

そのためには、

好きで好きでたまらない、

楽しくてしょうがないという

仕事を選ぶのがいいのです。

  

Posted by 剛先生 at 19:02Comments(0)好きになること

2012年08月20日

人間にはそれぞれ特徴

ついでながら、

3人のうち、

1番泳ぎが速いのは、あらた、

1番もぐれるのは、イノウエッチ、

水中で歩くのが1番早いのが、

神様という結果でした。

人それぞれに、

特徴があるということですね。  

Posted by 剛先生 at 08:25Comments(0)好きになること