プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年08月21日

教育に数の理論はない

普通の企業と違って、

教育の場合、

数の利益はないはずです。

たしかに、車などを生産する場合は、

数を多く作れば、

それだけ生産コストが下がります。

しかし、教える場合、

大教室に集めて授業をするより、

少ない人数の方がいいはずです。

ただ、問題は・・・小さい塾では

それだけ教えるレベルが落ちると

思われがちです。

この点を、多くのお母さんは、

敏感に察知して、

浪人する場合は、

大手の方がいいと思っているのです。

そこで、お願いがあります。

リトルの教えるレベルがどの程度か

を知っていただきたいと思います。

もし、教えるレベルがかなり高く、

しかもそれほど多くない人数で

授業しているとすれば、

これは理想的だという

ことになりませんか。

私たちが求めている理想は

まさにこのレベルです。

だからこそ、独自の教材をつくったり、

独自の教え方をしているのです。
  

Posted by 剛先生 at 06:00Comments(0)小さいことのよさは