プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年12月08日

外国に行って驚いたこと 10

これは外国のことではないのですが・・・

いや、大分のホテルでの話です。

ある大分のホテルに泊まっていたときのことです。

またまた、ちょうど、風呂から出てきたときです。

急に、ジーンジーンと例の火災報知器が

けたたましくなり始めたのです。

私はまさに風呂から出てきたばかりですから、

裸で、バスタオルを巻いただけでした。

ここは外国ではありませんから、

火災報知器が間違ってるようなことはないと思って、

慌てて、廊下に飛び出しました。

しかし、どこにも煙は出ていませんし、

人が叫ぶような声も聞こえません。

でも、報知器は狂ったような音で、

リンリン鳴り続けています。

「どうしたんだ」と思って、

ふと部屋のドアを開けようとして、

はっと気づきました。

ようするに慌てていたので、

部屋の鍵を持ってなくて、

そのまま出てきていました。

だから、もうドアは開きません。

私は、まさにパンツもはいていません。

まるはだかに、バスタオル一枚巻いただけだったのです。

ここで、火事も大変だけど、

このバスタオル一枚の状態も、

もうひとつ深刻な事態でした。

このままフロントに行って、

部屋の鍵をもらわなければならないのか

・・・フロントに向かって行きかかって、

どうしょうと一歩足を止めたり・・・

そのとき、係りの人が、腕に一杯部屋の鍵を持って、

そのなかから目当ての鍵を探しながら、

急ぎ足で、こっちにやってきました。

「あの・・・」・・・彼はそれには振り向かないで、

いきなり私の部屋の鍵を開け始め、部屋に入って行きました。

私もすぐついてはいると、「何かあったのですか」といいます。

どうやら、火災報知器の原因はこの部屋にあるというのです。

しかし、何も思い当たることはありません。

すると「ときどき、タバコの煙でも警報器がなりますからね」

というのです。おいおい、勘弁してよ。

こんな格好になってさ・・・腹が立つやら

・・・恥ずかしさに赤くなりながら・・・

どうしていつもホテルで、

火災報知器災難に出会うのでしょうね・・・
  
タグ :火災報知器

Posted by 剛先生 at 16:10Comments(0)閑話休題

2012年10月23日

目玉焼き

本当につまらない話

つまらないことですが、目玉焼きを食べるのに、

塩を使うか、醤油をかけるか、またはソースをかけるか

・・・あなたはどれを使いますか。

実は先日、といっても14,5年も前の話ですが、

東京に行ったとき、朝食に松屋だったか・・・

入り口で、注文を自動販売機で買う店でしたが、

そこで、味噌汁と目玉焼きの朝食を注文したのです。

ところが、目玉焼きに何もかかっていません。

それで、「塩ください」というと、

「塩はおいてません」というのです。

「じゃーソースください」というと、それもないというのです。

「では、目玉焼きは何をかけて食べるんですか」と聞いたら、

「醤油ですよ」といったのです。

私はとしては、ソースをかけることはあっても、

目玉焼きを醤油で食べたことはありませんでしたから、

驚きでした。あなたはどうですか。


  

Posted by 剛先生 at 17:28Comments(1)閑話休題