2012年12月26日
クリスマスプレゼント
若いあなたたちが、今から、
自分の夢を捨ててしまってはいけません。
それではあまりに悲しいではありませんか。
今日はクリスマス。これから、受験まで、
まだ一年以上もあります。
今、ここで決心すれば、
あなたの未来は開けます。
このまま埋もれてしまっていいのですか。
いろいろやってみたけど、どうしても成績が上がらない。
もう駄目かもしれないと多くの人が感じて、
勉強をしなくなります。
そうではない。そうではないのです。
あなたたちは、
本当に一年で偏差値が15、20も上がった人を
知らないからです。
そして、反対に、「足元を見ろ」
とばかり言われ続けているから、
大きな夢を抱いたり、
本気でやってみようとという気になれないでいるのです。
しかし・・・もし、
あなたが偏差値が一気に上がったという人の話を聞いたら、
そして、そのやり方を理解できたら、
この人みたいにやってみようということになります。
だから、来て見て下さい。
人生が変わるかもしれません。
自分の夢を捨ててしまってはいけません。
それではあまりに悲しいではありませんか。
今日はクリスマス。これから、受験まで、
まだ一年以上もあります。
今、ここで決心すれば、
あなたの未来は開けます。
このまま埋もれてしまっていいのですか。
いろいろやってみたけど、どうしても成績が上がらない。
もう駄目かもしれないと多くの人が感じて、
勉強をしなくなります。
そうではない。そうではないのです。
あなたたちは、
本当に一年で偏差値が15、20も上がった人を
知らないからです。
そして、反対に、「足元を見ろ」
とばかり言われ続けているから、
大きな夢を抱いたり、
本気でやってみようとという気になれないでいるのです。
しかし・・・もし、
あなたが偏差値が一気に上がったという人の話を聞いたら、
そして、そのやり方を理解できたら、
この人みたいにやってみようということになります。
だから、来て見て下さい。
人生が変わるかもしれません。
2012年12月26日
こんな人に来て欲しい
たとえ今、成績がよくなくても、
本気で九大に行きたいとか、
東大に行くとか、また私立なら、
慶応や、早稲田に行きたい
という人に来てもらいたいのです。
ようするに、偏差値65-70程度を
目指す人に来てもらいたいと思っています。
本当はそのような大学に行きたいけど、
今の成績ではとても言えないという人は、
ここに来ればチャンスがあります。
私たちは、今のあなたの成績で、
判断したりしません。
今の成績は見るべきものがなくても、
それでも・・・あなたが本気で、
いい大学を目指しているというのなら、
来て見て下さい。今のあなたの成績は、
下手な勉強をしているから、
そのような成績なのかもしれません。
最近、入った生徒が、
毎日単語を100個、200個をおぼえています。
今までこのような勉強をしたことがなかったから、
自分がこんなにもおぼえられるとは
気づかなかったというのです。
一番いけないのは、
自分はたいしたことはないのだと
諦めてしまうことです。
本気で九大に行きたいとか、
東大に行くとか、また私立なら、
慶応や、早稲田に行きたい
という人に来てもらいたいのです。
ようするに、偏差値65-70程度を
目指す人に来てもらいたいと思っています。
本当はそのような大学に行きたいけど、
今の成績ではとても言えないという人は、
ここに来ればチャンスがあります。
私たちは、今のあなたの成績で、
判断したりしません。
今の成績は見るべきものがなくても、
それでも・・・あなたが本気で、
いい大学を目指しているというのなら、
来て見て下さい。今のあなたの成績は、
下手な勉強をしているから、
そのような成績なのかもしれません。
最近、入った生徒が、
毎日単語を100個、200個をおぼえています。
今までこのような勉強をしたことがなかったから、
自分がこんなにもおぼえられるとは
気づかなかったというのです。
一番いけないのは、
自分はたいしたことはないのだと
諦めてしまうことです。
2012年12月24日
決心するはえいっつ
受験でも・・・いや他のことでも、
相談するときは・・・
このように常に自分で決断を下す経験
をしている人がいいと思います。
最後に決断を下すということは、
どんなに小さくても、自分で経営している人です。
自分で商売をしている人は、
常に決断を下すことに慣れています。
金額の大小はあったとしても、
損失は全部自分でかぶるという人たちは
・・・大企業で働いている人たちよりも、
日々、“えい”と決断しているのです。
こういった人の意見を聞くことは、
経験の少ないあなたたちには大いにためになります。
そこで、あなたが決断するとき、
一番大切なことは・・・
前に書いたこともありますが、
「一方を選択すれば、一方を捨てる」
ということを知ことです。
この決心がなければ、決断はできません。
あなたたち多くの人が、
「これもいいけど、あれもいい、
両方出来るようにすればいいじゃないか」
とお茶をにごします。
こんな人は何も決断していません。
決断しなくて、ずるずる時間だけが過ぎて行きます。
この状態では合格の可能性は極小になります。
相談するときは・・・
このように常に自分で決断を下す経験
をしている人がいいと思います。
最後に決断を下すということは、
どんなに小さくても、自分で経営している人です。
自分で商売をしている人は、
常に決断を下すことに慣れています。
金額の大小はあったとしても、
損失は全部自分でかぶるという人たちは
・・・大企業で働いている人たちよりも、
日々、“えい”と決断しているのです。
こういった人の意見を聞くことは、
経験の少ないあなたたちには大いにためになります。
そこで、あなたが決断するとき、
一番大切なことは・・・
前に書いたこともありますが、
「一方を選択すれば、一方を捨てる」
ということを知ことです。
この決心がなければ、決断はできません。
あなたたち多くの人が、
「これもいいけど、あれもいい、
両方出来るようにすればいいじゃないか」
とお茶をにごします。
こんな人は何も決断していません。
決断しなくて、ずるずる時間だけが過ぎて行きます。
この状態では合格の可能性は極小になります。
2012年12月19日
これからがんばるぞ
今から、受験まで・・・
やらなくてはならないことは・・・
まず、明確に目標をたてることです。
行きたい大学を、自分の机の前に貼る。
もう一枚、冷蔵庫のドアに貼る。
何故かと言うと、このドアはお母さんやおねーさんが
必ず見るからです。要するにみんなに宣言するのです。
多くの生徒が、この成績では、「バッカじゃない」と
言われるのを恐れて、思い切った大学を書けません。
しかし、大切なことは、必ず書くのです。
これが決心を伝えるということです。
前に言いましたね、「成績が上がったら、
本当は00大学を受けたいけど」といった気持ちは
今、さらさら捨てて、「この大学なら、申し分ない」
と思う大学を目標にしてください。
先週も、ある生徒が自分の行きたい大学を言ったら、
『そんなところ通るわけがないから、変えろ』と言われた」
と言って悔しがっていました。
いいですか、変えるのはいつでも出来るのです。
今は、ただ、本当に行きたい大学を頭に描き、
それに向かって進めばいいのです。
そして、来年、いよいよ受験が近くなって、
どうしても浪人できないというときに、
土壇場で変えればいいじゃないですか。
今から、目標を下げて、あなたは本気で勉強できますか。
やらなくてはならないことは・・・
まず、明確に目標をたてることです。
行きたい大学を、自分の机の前に貼る。
もう一枚、冷蔵庫のドアに貼る。
何故かと言うと、このドアはお母さんやおねーさんが
必ず見るからです。要するにみんなに宣言するのです。
多くの生徒が、この成績では、「バッカじゃない」と
言われるのを恐れて、思い切った大学を書けません。
しかし、大切なことは、必ず書くのです。
これが決心を伝えるということです。
前に言いましたね、「成績が上がったら、
本当は00大学を受けたいけど」といった気持ちは
今、さらさら捨てて、「この大学なら、申し分ない」
と思う大学を目標にしてください。
先週も、ある生徒が自分の行きたい大学を言ったら、
『そんなところ通るわけがないから、変えろ』と言われた」
と言って悔しがっていました。
いいですか、変えるのはいつでも出来るのです。
今は、ただ、本当に行きたい大学を頭に描き、
それに向かって進めばいいのです。
そして、来年、いよいよ受験が近くなって、
どうしても浪人できないというときに、
土壇場で変えればいいじゃないですか。
今から、目標を下げて、あなたは本気で勉強できますか。
2012年12月19日
これ
ということで、サッカー菱は、88点、
何とか罰金にはなりませんでした。
来週もう一回がんばるそうです。
がんばれ、サッカー。おそらく、
あんたは単語をおぼえたら
すごく成績が上がります。
訳すときの想像力がなかなかいいです。
それから、イノは75点だったけど、
来週もう一回やってください。
あなたは「決める」ということを習得してください。
ナンチャンは88点。
何とか罰金にはなりませんでした。
来週もう一回がんばるそうです。
がんばれ、サッカー。おそらく、
あんたは単語をおぼえたら
すごく成績が上がります。
訳すときの想像力がなかなかいいです。
それから、イノは75点だったけど、
来週もう一回やってください。
あなたは「決める」ということを習得してください。
ナンチャンは88点。
2012年12月07日
もう一息のとこまで来ているよ
少し書きわすれたことがあります。
それは、Godが、先日から、
何度も質問に来ていました。
かなり、しつこく質問します。
中には、すごい質問だと思うものもあり、
また、つまらないという質問もあります。
でも、とにかく、質問に来るようになると
成績が上がり始めるのはたしかです。
これは、あきらかに、
一平や淳平に勝とうという気持ちの
現われだったのだと思います。
やはり、思うことがあったら、
それを質問したり、いや、質問でなくてもいいのですが、
自分の思いや、決心を伝えにきてください。
それが、相手を動かし、
相手が動くことによって、
あなたがまた、さらに勉強するようになるのです。
今日は、エッチも来ました。
「どういうふうに勉強したらいいのか」
という質問に来ました。
そうです、この前、水仙も来ました。
水仙、エッチ、あらたなどは、
単語が仕上がっていますし、
イディオムも出来てきていますから、
当然、点が上がってもいいところまで来ています。
後は早く読めるように練習するだけです。
もう一息だぞ。
それは、Godが、先日から、
何度も質問に来ていました。
かなり、しつこく質問します。
中には、すごい質問だと思うものもあり、
また、つまらないという質問もあります。
でも、とにかく、質問に来るようになると
成績が上がり始めるのはたしかです。
これは、あきらかに、
一平や淳平に勝とうという気持ちの
現われだったのだと思います。
やはり、思うことがあったら、
それを質問したり、いや、質問でなくてもいいのですが、
自分の思いや、決心を伝えにきてください。
それが、相手を動かし、
相手が動くことによって、
あなたがまた、さらに勉強するようになるのです。
今日は、エッチも来ました。
「どういうふうに勉強したらいいのか」
という質問に来ました。
そうです、この前、水仙も来ました。
水仙、エッチ、あらたなどは、
単語が仕上がっていますし、
イディオムも出来てきていますから、
当然、点が上がってもいいところまで来ています。
後は早く読めるように練習するだけです。
もう一息だぞ。
2012年11月25日
やるぞ 単語をおぼえるぞ
姫とサッカーが約束した。
サッカーは今度の金曜日までに、
単語1冊を仕上げてくる。
もし、85点以下なら、500円の罰金。
反対に満点なら、500円の賞金。
また、姫は500まで、同じように罰金か、
賞金かを約束したんだ。
今まで全然、“やる気”のなかった姫が、
「このゲームならのってもいい」というのですから、
これはかなり、成果が出るかもしれませんね。
さらに、「期末試験の最中にもやるぞ」というのだから、
本気なのかもしれません。
来週どうなるか、興味津々ですね。
他に参加者はいませんか。
サッカーは今度の金曜日までに、
単語1冊を仕上げてくる。
もし、85点以下なら、500円の罰金。
反対に満点なら、500円の賞金。
また、姫は500まで、同じように罰金か、
賞金かを約束したんだ。
今まで全然、“やる気”のなかった姫が、
「このゲームならのってもいい」というのですから、
これはかなり、成果が出るかもしれませんね。
さらに、「期末試験の最中にもやるぞ」というのだから、
本気なのかもしれません。
来週どうなるか、興味津々ですね。
他に参加者はいませんか。
2012年11月08日
水仙が一番になった
水仙がんばったね
今度のテストで、水仙が一等になった。
しかも、単語は100点。
すごいね。
この調子でがんばれ。
さらにびっくりしたことは、
まゆone、みぐも満点だった。
このテスト決して、簡単ではありません。
相当に難問ばかりでした。
みんなの勉強が本格的になってきましたね。
さらに、驚くことに、アッキーが91点、
きりきりが88点、総理が85、クッチーが77点。
きりきりの88点はすごい。
また、クッチーもすごい。
この2人は、まったくこの長文をやってなくて、
この点だから、すごく、
がんばったことがわかります。
さて、この前、約束したように、
1月の進研模試では、一番を取りに行こう。
はっきり言って、知識については、
あなたたちは学校で一番であっても当然と
いうところまで行っています。
あとは、最後の仕上げだけです。
おそらく、学校の他のどの生徒たちよりも、
間違いなく、知識はついています。
これが、リトルの伝統です。
だから、きっと一番をとれます。
今度のテストで、水仙が一等になった。
しかも、単語は100点。
すごいね。
この調子でがんばれ。
さらにびっくりしたことは、
まゆone、みぐも満点だった。
このテスト決して、簡単ではありません。
相当に難問ばかりでした。
みんなの勉強が本格的になってきましたね。
さらに、驚くことに、アッキーが91点、
きりきりが88点、総理が85、クッチーが77点。
きりきりの88点はすごい。
また、クッチーもすごい。
この2人は、まったくこの長文をやってなくて、
この点だから、すごく、
がんばったことがわかります。
さて、この前、約束したように、
1月の進研模試では、一番を取りに行こう。
はっきり言って、知識については、
あなたたちは学校で一番であっても当然と
いうところまで行っています。
あとは、最後の仕上げだけです。
おそらく、学校の他のどの生徒たちよりも、
間違いなく、知識はついています。
これが、リトルの伝統です。
だから、きっと一番をとれます。
2012年10月17日
決心を人に伝える
「自分は、いつも目標をたてるけど、
いつも実行できないで終わるんです」という人が多いのです。
でも、こんなことで落ち込むことはありません。
人間、だれも目標倒れに終わってしまうのです。
もし、「いつもいつも、目標どおりに実行してきた」
と言う人がいたら、それこそ、その人は、
天才が残す以上の結果を残しているはずです。
普通の人は、年初の書き初めに、
その年の目標を高々と書きしるし、
決心を披瀝しながら、
1週間も続かないというのが普通です。
だから、人間の決心は1週間のものだと考える方がいいのです。
そこで、みんなにいいたいのは、
計画は1週間を立てる、先のことはわからないけど、
1週間だけやってみると決心してください。
そして、その1週間も続かなくても、
あまり自分を責めないことです。
人間、そんなに立派にはできていません。
本当はその1週間で好きになれるということがあれば、
幸運ですね。
好きであることは、続くと言うことです。
ということで、今回も、決心をここに書き込みます。
サガピー Next Stage 1-400 10、21
さかな 英文 12 1-6 10、21
かおり 即ゼミ 1冊 10、21
総理ははっきりきめてなかったけど、
たしか、黄単1冊だったよね。
先週、1日でフロタン仕上げたことには、
びっくりしたよ。
それから、いなかちゃん、
ごめん、話する時間がなくて、悪かった。
コメントで決心をこれに入れてくれますか。
いつも実行できないで終わるんです」という人が多いのです。
でも、こんなことで落ち込むことはありません。
人間、だれも目標倒れに終わってしまうのです。
もし、「いつもいつも、目標どおりに実行してきた」
と言う人がいたら、それこそ、その人は、
天才が残す以上の結果を残しているはずです。
普通の人は、年初の書き初めに、
その年の目標を高々と書きしるし、
決心を披瀝しながら、
1週間も続かないというのが普通です。
だから、人間の決心は1週間のものだと考える方がいいのです。
そこで、みんなにいいたいのは、
計画は1週間を立てる、先のことはわからないけど、
1週間だけやってみると決心してください。
そして、その1週間も続かなくても、
あまり自分を責めないことです。
人間、そんなに立派にはできていません。
本当はその1週間で好きになれるということがあれば、
幸運ですね。
好きであることは、続くと言うことです。
ということで、今回も、決心をここに書き込みます。
サガピー Next Stage 1-400 10、21
さかな 英文 12 1-6 10、21
かおり 即ゼミ 1冊 10、21
総理ははっきりきめてなかったけど、
たしか、黄単1冊だったよね。
先週、1日でフロタン仕上げたことには、
びっくりしたよ。
それから、いなかちゃん、
ごめん、話する時間がなくて、悪かった。
コメントで決心をこれに入れてくれますか。
2012年09月27日
リトル生が全統模試で上位に
先日の全統模試で、サカナ君が5番になったよ。
彼は、これまで、50番前後だったのですが、
今回、2学期初めの模試で5番になりました。
彼のこの急激な上昇の理由を本人に聞いてみました。
「今年の5月からリトル生として勉強を始めたのですが
本格的に単語に取り組み始めたのは6月からで、かなり
単語に集中して、7月の終わりにはフロウン単語、
黄単語帳、それに白単と言われる500個の計2500個
を覚えました。そして、夏休みに、剛先生の文法問題と
問題集一冊をしっかりやりました。模試の長文を読んだ時、
覚えた単語が次々に出て、かなり速く読めました。
文法も出来たなという手応えがありました。
夏休みに、リトルの計画どうりに仕上げたことで
すごく力になったと思います。偏差値も72でした」
すごいね。
みんなもサカナ君につづけ。
確実に力をつけてきているた生徒がまだまだいます。
次は、誰かな。楽しみですね。
彼は、これまで、50番前後だったのですが、
今回、2学期初めの模試で5番になりました。
彼のこの急激な上昇の理由を本人に聞いてみました。
「今年の5月からリトル生として勉強を始めたのですが
本格的に単語に取り組み始めたのは6月からで、かなり
単語に集中して、7月の終わりにはフロウン単語、
黄単語帳、それに白単と言われる500個の計2500個
を覚えました。そして、夏休みに、剛先生の文法問題と
問題集一冊をしっかりやりました。模試の長文を読んだ時、
覚えた単語が次々に出て、かなり速く読めました。
文法も出来たなという手応えがありました。
夏休みに、リトルの計画どうりに仕上げたことで
すごく力になったと思います。偏差値も72でした」
すごいね。
みんなもサカナ君につづけ。
確実に力をつけてきているた生徒がまだまだいます。
次は、誰かな。楽しみですね。
2012年09月02日
成績を上げるには素直であること
あなたが勉強する時、今回かなり出来たかな
と自信を持って、提出したテストが、思ったより
評価が低いということがありますね。
評価が低いと、あなたはどう感じますか。
「本当はわかっていたのになぜ?」と感じるのか、
「先生の評価はもっともだ」と思うのかどちら
ですか。どちらの考え方がいいのかということを
今回話します。
もし、その先生が信頼できる人であれば、先生の
評価がもっともだと思える人は、進歩します。
つまり、プロの先生は、大学受験の答え方に精通
しているのですから、まず素直に聞いてみて、
自分の間違いは何故なのか、白紙になって受け
止めてみることです。
そうできる人は、次回は、同じことで間違わない
ように努力しますから、進歩してゆきます。
こうした小さな努力の積み重ねが、あなたを
成功へと導くのだと思って、日々努力をして
ください。
と自信を持って、提出したテストが、思ったより
評価が低いということがありますね。
評価が低いと、あなたはどう感じますか。
「本当はわかっていたのになぜ?」と感じるのか、
「先生の評価はもっともだ」と思うのかどちら
ですか。どちらの考え方がいいのかということを
今回話します。
もし、その先生が信頼できる人であれば、先生の
評価がもっともだと思える人は、進歩します。
つまり、プロの先生は、大学受験の答え方に精通
しているのですから、まず素直に聞いてみて、
自分の間違いは何故なのか、白紙になって受け
止めてみることです。
そうできる人は、次回は、同じことで間違わない
ように努力しますから、進歩してゆきます。
こうした小さな努力の積み重ねが、あなたを
成功へと導くのだと思って、日々努力をして
ください。
2012年09月01日
子供は何故勉強するのか
人間は何故、勉強するのでしょうか。
それは、楽しいからするのです。
もし、楽しくなければ、
決して、真剣に勉強しません。
これは、前に電気専門店の社長が
述べていたとおりです。
その社長が言うように、
「仕事が楽しければ、人はどんどん働く」のです。
子供たちも・・・もし、勉強が楽しければ
・・・母親が、「勉強しなさい」と言わなくても、
どんどん勉強します。
もし、お母さんが、
子供に勉強してもらいたいと思っているなら、
この楽しみを子供に与えなくてはならないのです。
子供が、楽しいと思えば、
「そんなに勉強しなくてもいいんじゃない。
体をこわしては、元もこもなくなるでしょう」
と言っても勉強を続けます。
では、子供が楽しく思うには・・・
それは、楽しいからするのです。
もし、楽しくなければ、
決して、真剣に勉強しません。
これは、前に電気専門店の社長が
述べていたとおりです。
その社長が言うように、
「仕事が楽しければ、人はどんどん働く」のです。
子供たちも・・・もし、勉強が楽しければ
・・・母親が、「勉強しなさい」と言わなくても、
どんどん勉強します。
もし、お母さんが、
子供に勉強してもらいたいと思っているなら、
この楽しみを子供に与えなくてはならないのです。
子供が、楽しいと思えば、
「そんなに勉強しなくてもいいんじゃない。
体をこわしては、元もこもなくなるでしょう」
と言っても勉強を続けます。
では、子供が楽しく思うには・・・
2012年08月23日
リトル生が1番になった
今回の進研模試で、
南校で、2年、3年生の両方で、
リトル生が1番になった。
これはすごい。
3年生の一平の実力は、飛びぬけているし、
おそらくもはや、
他の追随を許さなくなっていると思います。
一平のすごさは、
「今週はこれだけ、やるぞ」
と一週間の勉強量を決めると、
それを必ず、仕上げてくることです。
今まで、リトルから東大に合格した生徒は
何人もいるけど、
その中でも、
物事を仕上げる迫力は、
彼に匹敵する人はいなかったと思います。
これが、東大に向けての勉強方法です。
しかし、2年生にも、
この勉強方法を理解し始めている生徒が増えています。
それが、220ぺージもある教材を
3日でしあげるという方法です。
1年生、2年生これに続け。
南校で、2年、3年生の両方で、
リトル生が1番になった。
これはすごい。
3年生の一平の実力は、飛びぬけているし、
おそらくもはや、
他の追随を許さなくなっていると思います。
一平のすごさは、
「今週はこれだけ、やるぞ」
と一週間の勉強量を決めると、
それを必ず、仕上げてくることです。
今まで、リトルから東大に合格した生徒は
何人もいるけど、
その中でも、
物事を仕上げる迫力は、
彼に匹敵する人はいなかったと思います。
これが、東大に向けての勉強方法です。
しかし、2年生にも、
この勉強方法を理解し始めている生徒が増えています。
それが、220ぺージもある教材を
3日でしあげるという方法です。
1年生、2年生これに続け。
2012年08月20日
好きになったら成績はあがる
昨日、神様、イノウエッチ、あらた、
と一緒に、泳ぎに行ったのです。
行きがけ、車で英語のテープを聞かせたら、
驚くことに、神様が、かなり聞くのです。
このテープは、
CNNを聞けるようになるという
かなり高度な早いテープですが、
本当に驚くことに、
かなり意味を推測できるようになっています。
「何の勉強が一番よかった」と聞くと、
どの教材がよかったか、自分ではわからいけど
・・・とにかく今までの勉強は、
リトルでもらった教材しかしていないから、
この中のどれかがよかったのです」
という返事です。
私は彼を見ていて、
彼が成績が伸びてきた大きな理由は・・・
英語に興味を持っているということです。
たとえば、つい、この前までは、
英語の歌を歌うというクラスをやってましたが、
これに一番興味を持っていたのは彼でした。
人間はまさに好きなことしかしない
ということの現われです。
と一緒に、泳ぎに行ったのです。
行きがけ、車で英語のテープを聞かせたら、
驚くことに、神様が、かなり聞くのです。
このテープは、
CNNを聞けるようになるという
かなり高度な早いテープですが、
本当に驚くことに、
かなり意味を推測できるようになっています。
「何の勉強が一番よかった」と聞くと、
どの教材がよかったか、自分ではわからいけど
・・・とにかく今までの勉強は、
リトルでもらった教材しかしていないから、
この中のどれかがよかったのです」
という返事です。
私は彼を見ていて、
彼が成績が伸びてきた大きな理由は・・・
英語に興味を持っているということです。
たとえば、つい、この前までは、
英語の歌を歌うというクラスをやってましたが、
これに一番興味を持っていたのは彼でした。
人間はまさに好きなことしかしない
ということの現われです。
2012年08月15日
究極の勉強方法
究極の勉強方法
成績を上げるたったひとつの方法は
1知識を頭に入れる
2しかも多くのことを短時間でおぼえる
この立場で、自分の勉強を考えてください。
今、やってる勉強は、おぼえることに徹していますか。
しかも、早くおぼえるように努力していますか。
課題や、添削など、この原則に合致していますか。
多くの人が、この方法はいい方法だとわかっていながら、
実際に実行できないのは、何故ですか。
これは、決断の問題なのです。
人間は今やってる方法を変えるとき、
異常な勇気を必要とします。
でも、後から考えると、
「何でそんなことに悩み、決心できなかったのか」と
不思議に思えるのです。
だから、冷静に「この方法がいい」と思ったら、
それこそ簡単に、
朝食を味噌汁から、パンに変える程度の気持ちで変えるのです。
そうすれば、変化がいとも簡単であると理解できます。
この変化を何度も経験した人ほど、
進歩に接近しているのだと理解した方がいいですよ。
成績を上げるたったひとつの方法は
1知識を頭に入れる
2しかも多くのことを短時間でおぼえる
この立場で、自分の勉強を考えてください。
今、やってる勉強は、おぼえることに徹していますか。
しかも、早くおぼえるように努力していますか。
課題や、添削など、この原則に合致していますか。
多くの人が、この方法はいい方法だとわかっていながら、
実際に実行できないのは、何故ですか。
これは、決断の問題なのです。
人間は今やってる方法を変えるとき、
異常な勇気を必要とします。
でも、後から考えると、
「何でそんなことに悩み、決心できなかったのか」と
不思議に思えるのです。
だから、冷静に「この方法がいい」と思ったら、
それこそ簡単に、
朝食を味噌汁から、パンに変える程度の気持ちで変えるのです。
そうすれば、変化がいとも簡単であると理解できます。
この変化を何度も経験した人ほど、
進歩に接近しているのだと理解した方がいいですよ。