プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年10月25日

いかにすれば成績が上がるか

どうすれば成績は上がるのか

単語をおぼえる場合、

一日、最低100程度はおぼえて欲しいと思います。

それは、こういった事実によるのです。

高校生がおぼえなくてはならない単語は、4,5,000程度。

これを、一日、25個ずつおぼえたら、

100日で、2,500個、

200日で、5、000になります。

これでは、最後まで行き着いたときには、

初めにおぼえた単語はほとんど忘れてしまっている

ということになります。

それより、一日、100づつおぼえれば、

20日で2、000、

さらにペースを上げて、

一日、200づつおぼえれば、

10日で、2、000、

20日で、4、000になります。

高校3年で必要な単語量は、

20日で仕上がるということになります。

ここで、1番考えてもらいたいのは、

人間の能力は向上するということです。

初め、1時間で、100個しかおぼえられなかった生徒が、

練習すれば、1時間で、200個もおぼえられるようになります。

この能力の向上こそ、我々が目標とするものです。

だから、単語は1日に、20個とか、30個ではなく、

100個おぼえる必要があるのです。


  

Posted by 剛先生 at 07:51Comments(0)大量に早くおぼえる

2012年08月27日

がんばれ、ケイト、キャンベル、アンジェリーナ

昨日も、

ケイトやキャンベルが即ゼミを仕上げた。

しかも、ケイトは1-600が88点、

601-終わりまでが88点。

キャンベルも85点。

よくがんばった。

また、アンゼリーナは、

一回目は、20-30点だったが

――そして、そのとき、

「私は文法は駄目。いくらしてもおぼえきらん」

と言っていたけど、

最後には、100点を取った。

「頭が狂いそうになったやろー」と言ったら、

「ホンとにたいへんやった」と言った。

普通、出来なかったとき、

多くの人が、

「こんなこと嫌いだ」とか、

「自分は苦手で、これだけはおぼえきらん」

と言ったりします。

こういって、そのままにしてしまったら、

一生できないで、終わります。

このとき、アンジェリーナのように、

じっと我慢するのが、大切です。

そうすれば、新しい自分が見えてきます。

そして、あなたの領域が広がります。

  

Posted by 剛先生 at 10:14Comments(0)大量に早くおぼえる

2012年08月19日

人生を

今、変化が起きつつあります。

ほとんど全員が、

1日で220ページもある教材を

たった「3日で仕上げよう」

という気持ちになっています。

これこそリトルの勉強方法ですし、

この勢いは東大に向ける勉強方法だといえます。

一気に大量におぼえる癖がつけば、

あなたの夢も広がります。

ちょうど祇園車が動き出し、

転がり始めたところです。

そうなんです。

たった1週間、いや、2週間で

人生が変わり始めるのです。

あなたもたった1週間リトル方式を

試してみませんか。

本当に人生は変わります。
  

Posted by 剛先生 at 08:17Comments(0)大量に早くおぼえる

2012年08月19日

人生を変える

人生を変えたいという思いは、

ほとんどの人にあります。

でも、どうしたら変えられるのか、

わからない人もほとんどです。では、

どうしたら変えられるのかといことですが

・・・比較的簡単なのです。

今年の夏休み、

ほんの一週間、

必死で単語をおぼえれば、

それだけで、人生は変わります。

ほんの僅か、一週間の努力で、

人生が回転し始めるのです。

よく、みんなに言ってきましたが、

祇園車を動かすとき、

初めは大人20人くらいで、

“よいしょ”と動かすのですが、

いったん動きはじめると、

後は簡単に動きます。

人生も同じで、

初めには一気に力を入れる必要がありますが、

後は簡単に回り始めるのです。

本気になるのに、

一週間あれば十分です。

だから、たった一週間、

動かしてみませんか。

  

Posted by 剛先生 at 07:56Comments(0)大量に早くおぼえる

2012年08月18日

成績

リトルが出版している本を読んで、

リトルに来て勉強したいという生徒が、

今までに各地から来ました。

東京から来た生徒や、

四国、熊本から来た生徒もいました。

この生徒たちが、勉強はするのですが、

どうしても一気におぼえる・・・

たとえば文法書(500題、200ページ程度)を、

一日でおぼえるといった感覚になれません。

そんなことなどとても出来ないと思っているからです。

そして、このような考えになるのに、

3,4ヶ月もかかります。それに較べて、

以前から、リトルにいる生徒は、

一気に沢山おぼえることに慣れていますから、

単語1日に、100、200、

おぼえると聞いても、

すぐに「オッケイ」という返事になるのです。

やはり、早くから来るということが大切なんです。

そして、今の勉強に乗り遅れないようにしてください。

おそらく、夏休み明けに、一気に成果が出るはずです。

おーい、みんなで一番取るぞ。

一番はひとりしかいないって・・・

だったらみんなで、同点1番を狙おう。  

Posted by 剛先生 at 12:08Comments(0)大量に早くおぼえる

2012年08月17日

成績を一気に上げる

 もうひとり別人28号の誕生だ。

さかなが文法を(460題)を1日で仕上げた。

これもすごい。

これこそ、自分の能力を開発しようという

リトル方式です。

多くの知識を一気におぼえる・・・

この方法のよさは、

練習によって、

自分の能力を一気に上げることができるのです。

もちろん、一回では、知識は定着しませんが、

何回か繰り返すことによって、

知識が定着して、

成績は一気に上がります。

さかなは今までは、仕上がりがやや甘く、

なかなか90点台が出なかったけど、

今回は約500題もやって、

95点も取ったのだ。

これは、すごい、やはり別人になった。

さかなよ、さらにさらにがんばれよ。
  

Posted by 剛先生 at 19:07Comments(0)大量に早くおぼえる

2012年08月16日

どうすれば成績があがるのか

もうひとり別人28号の誕生かもしれません。

イノウエッチが英文を、1日12題読みます。

もちろん、それについている単語もおぼえます。

今日で30題までやるそうです。明日は、42までやり、

およそ3日であれだけの英文を読むというのです。

この英文の量はおそらく、

教科書1冊分程度はあると思います。

とすれば、何と、教科書を3日で、

仕上げるということになるのです。

もちろんこれは、その中にある単語、熟語を仕上げるのですから、

ものすごいスピードで仕上げるということになります。

これこそ、私たちが推奨している

早く沢山おぼえるという勉強方法に他なりません。

これはまた、まさに東大に向けた勉強方法と

いってもいいと思います。

東大に行こうと思う人は、

この程度の仕上がりで進んでください。
  

Posted by 剛先生 at 18:50Comments(0)大量に早くおぼえる

2012年08月16日

いかにすれば成績が上がるか

昨日、サガピーが驚くことに、

一日で即ゼミを500やったのだ。

この前の単語テストも、あまりおぼえてこなくて、

「これではたいしたことにはならないなー」

と思っていたけど、今回は別人28号になった。

すごい。すごい。これは、すごくいいことです。

これこそ、我々が目指す勉強方法です。

この前から、1頭に入れる 2早く大量におぼえる 

という勉強方法を推進してきましたが、

これこそまさにこの思想に合致しています。

この分だと、即ゼミ1冊が、

3日で仕上がるということです。

要するに即ゼミは問題数で約1200題、

一日400やれば、3日で済みます。

こんなスピード大切なのです。

  

Posted by 剛先生 at 07:52Comments(0)大量に早くおぼえる