2012年11月01日
若ものよ 2
若ものよ。2
自分が何をしたらいいのかを考えていますか。
自分が何に向いているのか、
どうしたら生活できるのか、
考えていますか。
あなたたちの人生は、間違いなく、
あなたの父親や、母親の人生と較べて、
はるかに、はるかに厳しく、
苦難にみちたものになるはずです。
日本という国が、高度成長を成し遂げて、
今や、下り坂に向かっているときに、
今までのような活気や、繁栄が望めなくなってくるのは、
仕方のないことではありませんか。
でも、そんな中でも、
あなたたちは幸せにならなくてはいけないのです。
そんなとき、幸せを掴み取るためには、
あなたたち自信が強くなくてはなりません。
また、努力を惜しむようではいけないのです。
それなのに、いたるところに、
あなたたちに、
努力させないようなことが待っています。
そして、あなたたちも、それに頼ろうとしています。
それではいけないのです。
大学を受けるなら、十分勉強して、
堂々と合格し、
推薦などに頼らないことです。
あなたはたちは、成長するために
勉強するのではありませんか。
自分が何をしたらいいのかを考えていますか。
自分が何に向いているのか、
どうしたら生活できるのか、
考えていますか。
あなたたちの人生は、間違いなく、
あなたの父親や、母親の人生と較べて、
はるかに、はるかに厳しく、
苦難にみちたものになるはずです。
日本という国が、高度成長を成し遂げて、
今や、下り坂に向かっているときに、
今までのような活気や、繁栄が望めなくなってくるのは、
仕方のないことではありませんか。
でも、そんな中でも、
あなたたちは幸せにならなくてはいけないのです。
そんなとき、幸せを掴み取るためには、
あなたたち自信が強くなくてはなりません。
また、努力を惜しむようではいけないのです。
それなのに、いたるところに、
あなたたちに、
努力させないようなことが待っています。
そして、あなたたちも、それに頼ろうとしています。
それではいけないのです。
大学を受けるなら、十分勉強して、
堂々と合格し、
推薦などに頼らないことです。
あなたはたちは、成長するために
勉強するのではありませんか。
2012年10月29日
若ものよ
若ものよ!自分の人生を考えていますか、
将来、自分が何になりたいのか、
どうして生きていったらいいのか、考えていますか。
高校生ともなれば、もう大人です。
大人であれば、いかに生きていけるのか考えなくてはなりません。
あなたたちは高校を卒業するまでは、
両親にお金を出してもらえるかもしれません。
でも、大学に入ったら、
自分で生きていかなくてはならないのです。
大学に行ったら、アルバイトをして、
出来るだけ両親にお金の負担をかけないようにすることです。
お母さんにも、ぜひお願いしたいのですが、
子供にはあまりお金を送らないようにして欲しいと思います。
第一、子供に月に15万円も送っていたら、
親の生活は成り立ちません。
子供はバイトをして、自分で大学に行くべきです。
外国では、大学は自分のお金を行くというのが、
常識になっています。
あるオーストラリア人の話ですが、
彼女の父親は大使をしていて、大金持ちだというのです。
にもかかわらず、彼女はバイトをして大学に行ったといので、
「大学のときは少しは、援助してもらったのでしょ」と聞いてみると、
「親は親、私は私、いくら親が金持ちでも、何も関係ないじゃないの」
と言われて、あらためて、
日本とは少し違うな」という感じを持ったことがありました。
将来、自分が何になりたいのか、
どうして生きていったらいいのか、考えていますか。
高校生ともなれば、もう大人です。
大人であれば、いかに生きていけるのか考えなくてはなりません。
あなたたちは高校を卒業するまでは、
両親にお金を出してもらえるかもしれません。
でも、大学に入ったら、
自分で生きていかなくてはならないのです。
大学に行ったら、アルバイトをして、
出来るだけ両親にお金の負担をかけないようにすることです。
お母さんにも、ぜひお願いしたいのですが、
子供にはあまりお金を送らないようにして欲しいと思います。
第一、子供に月に15万円も送っていたら、
親の生活は成り立ちません。
子供はバイトをして、自分で大学に行くべきです。
外国では、大学は自分のお金を行くというのが、
常識になっています。
あるオーストラリア人の話ですが、
彼女の父親は大使をしていて、大金持ちだというのです。
にもかかわらず、彼女はバイトをして大学に行ったといので、
「大学のときは少しは、援助してもらったのでしょ」と聞いてみると、
「親は親、私は私、いくら親が金持ちでも、何も関係ないじゃないの」
と言われて、あらためて、
日本とは少し違うな」という感じを持ったことがありました。