2013年01月22日
あべっちの奇跡
先日の授業で、こんな文が出ていました。
この文は御茶ノ水女子大学の入試問題です。
この文の大意は、子供が劇場に行って、
初めは劇で起こっていることが現実のものと思って、
怖がったりするが、そのうち、それが本当のことではなく、
ただの劇の上でのことだとわかるようになるという文です。
A year later these same children may be able to cling safely to the idea
that they are in a theater, watching people pretend,
while excitedly following the action on the stage.
何年か経つと、同じ子供が自分は劇場にいるのだという
考えを( )する――この部分を何と訳すかということでした。
これをあべっちが何と(理解する)と訳したのです。
このcling to の本来の意味はしがみつくという意味です。
その考えに安心してしがみつくというのが直訳ですが、
こんな訳をしても、だれも理解しません。
そこで、あべっちが理解するとしたのです。
これには全員が拍手喝采でした。
最近、彼の訳を聞いていると、
ものすごい進歩の跡があります。
また次のfollowもステイジでの演技を追って
行きながらという意味ですが、
ここも彼は理解すると訳したのです。
たしかに、この部分も、演技を見て、
それを理解しながらということですから、
彼の訳が適切です。
今、彼の英語力はものすごい勢いで進歩しています。
長い努力の成果が現れようとしています。
彼は、自分でアルバイトをしながら、
浪人生活を送っています。
それだけでもすごいことですが、
その中で確実に成果が上がっています。
彼の努力を思うと、私たちは思わず頭が下がります。
きっと、彼は今後大きく成長して行くことだと思います。
多くの生徒も、彼の努力に惜しみない拍手を送っているはずです。
がんばれ、あべっち・・・
この文は御茶ノ水女子大学の入試問題です。
この文の大意は、子供が劇場に行って、
初めは劇で起こっていることが現実のものと思って、
怖がったりするが、そのうち、それが本当のことではなく、
ただの劇の上でのことだとわかるようになるという文です。
A year later these same children may be able to cling safely to the idea
that they are in a theater, watching people pretend,
while excitedly following the action on the stage.
何年か経つと、同じ子供が自分は劇場にいるのだという
考えを( )する――この部分を何と訳すかということでした。
これをあべっちが何と(理解する)と訳したのです。
このcling to の本来の意味はしがみつくという意味です。
その考えに安心してしがみつくというのが直訳ですが、
こんな訳をしても、だれも理解しません。
そこで、あべっちが理解するとしたのです。
これには全員が拍手喝采でした。
最近、彼の訳を聞いていると、
ものすごい進歩の跡があります。
また次のfollowもステイジでの演技を追って
行きながらという意味ですが、
ここも彼は理解すると訳したのです。
たしかに、この部分も、演技を見て、
それを理解しながらということですから、
彼の訳が適切です。
今、彼の英語力はものすごい勢いで進歩しています。
長い努力の成果が現れようとしています。
彼は、自分でアルバイトをしながら、
浪人生活を送っています。
それだけでもすごいことですが、
その中で確実に成果が上がっています。
彼の努力を思うと、私たちは思わず頭が下がります。
きっと、彼は今後大きく成長して行くことだと思います。
多くの生徒も、彼の努力に惜しみない拍手を送っているはずです。
がんばれ、あべっち・・・
2012年11月16日
中学一年生の単語力がすごい
今年の中一クラスは、一応中学生が中心ですが、
小学生も一緒にやっています。
デプティ先生のクラスの後、普通の文法や
リーディングもやります。
この何ヶ月かで、みんな英単語をどんどん
覚えてきて、600個から700個の単語を
仕上げてきています。英語が好きになって
きているようで、結構ハードな事も理解するように
なりました。特に、小4年生のカレンちゃん、
小6年のカイキ君、中一のメイちゃんが頑張っています。
新君が、最近、本気を出してきて、みんなに並び始めて
きました。この調子で行くと、と考えると私たちも
彼らを本気で伸ばしてあげなければと思います。
楽しみでもありますし、責任も感じます。
とにかく、楽しんで教えられるのはありがたいことです。
英語は、ピアノやテニス、バスケの上手なことにも
まさる、楽しい部活のようなものだとみんなが考える
ようになると良いですね。
来週も頑張ろう
小学生も一緒にやっています。
デプティ先生のクラスの後、普通の文法や
リーディングもやります。
この何ヶ月かで、みんな英単語をどんどん
覚えてきて、600個から700個の単語を
仕上げてきています。英語が好きになって
きているようで、結構ハードな事も理解するように
なりました。特に、小4年生のカレンちゃん、
小6年のカイキ君、中一のメイちゃんが頑張っています。
新君が、最近、本気を出してきて、みんなに並び始めて
きました。この調子で行くと、と考えると私たちも
彼らを本気で伸ばしてあげなければと思います。
楽しみでもありますし、責任も感じます。
とにかく、楽しんで教えられるのはありがたいことです。
英語は、ピアノやテニス、バスケの上手なことにも
まさる、楽しい部活のようなものだとみんなが考える
ようになると良いですね。
来週も頑張ろう
2012年11月10日
高校数学を中学でやる
リトルの中学生で、高校入試に余裕のある生徒が
高校英語と共に、高校数学を始めています。
初めての内容で、戸惑うこともあるようですが、
それなりに理解しようと取り組んでいます。
きっと、高校生になった時、物理や化学、古文などと、
急に科目が増えて、混乱するより、心構えも出来て、
余裕も出るかと思います。生徒の様子を見て、
無理出なければとの範囲で勧めています。
興味のある方はご相談ください。
高校英語と共に、高校数学を始めています。
初めての内容で、戸惑うこともあるようですが、
それなりに理解しようと取り組んでいます。
きっと、高校生になった時、物理や化学、古文などと、
急に科目が増えて、混乱するより、心構えも出来て、
余裕も出るかと思います。生徒の様子を見て、
無理出なければとの範囲で勧めています。
興味のある方はご相談ください。
2012年11月05日
フミノちゃんがやったよ フロウン単語
昨日、日曜日の朝から、単語帳を仕上げるために
頑張った甲斐があって、夕方には見事一冊分の
単語テストに合格しました。
かなり苦しんでいたけれど、合格してよかったね。
一年生も、後半になると、高校生活にも慣れてきて、
そろそろ、自分の将来も考えるようになる頃です。
今、向き合って話をすると、一年生の最初の頃のように
漠然とした返事ではなく、しっかりと自分の考えも
もてるようになってきたことが分かります。
一人一人が、少しずつ大人としての考えも
出来るようになって、手応えを感じられるように
なります。
フミノちゃんも次の単語帳を用意して、
来週も、次の目標を仕上げてくると
明るく約束して、帰ってゆきました。
これで、また一人、勉強が始まったのです。
2012年11月02日
中学3年生模試 頑張って
土曜日は中学生の、模試です。
遅れないように来てください。
9時45分集合です。
事情がある人は早めにご連絡ください。
今夜は、今までの見直しをするように
しましょう。
この模試の結果で、これから冬休みのまでの
個別の方針を立てます。
それぞれ、持てる力を存分に出してください。
寒くなりますから風邪を引かないように
気をつけてください。
遅れないように来てください。
9時45分集合です。
事情がある人は早めにご連絡ください。
今夜は、今までの見直しをするように
しましょう。
この模試の結果で、これから冬休みのまでの
個別の方針を立てます。
それぞれ、持てる力を存分に出してください。
寒くなりますから風邪を引かないように
気をつけてください。
2012年10月22日
高校生クラスがにぎやかになりました
リトルの高校生クラスが、新メンバーが増えて
にぎやかになりました。大事な夏休みが過ぎて
からの入会なので、これからは時間との戦いです。
いかに、自分の時間を作り出すかが大きな課題と
なります。集中力を上げる練習をして、足りない
時間を工夫することですね。
来年は本格的な受験生になれるように、今は
基本を速く仕上げて行くことです。
がんばって、みんなに追いつこう。
2012年10月13日
ナオちゃんが一日でフロウン単語上げたよ
中津のナオちゃんがとうとうフロウン単語
950個全部を一日であげtました。
彼女は、のんびりしていてなかなか仕上ったと
言う話をきかないので、2,3日前に約束をして
今朝10時ごろから、一人で来て取り組んでいました。
300個ずつ次々と合格し、夕方7時過ぎに、
1から950まで全部、見事に合格したのです。
これで、次に進めるね。
ナオちゃんの次の目標は黄単かな。
一日、覚悟して、上がるまで取り組めば
大体の人が、仕上げてゆけるようです。
950個全部を一日であげtました。
彼女は、のんびりしていてなかなか仕上ったと
言う話をきかないので、2,3日前に約束をして
今朝10時ごろから、一人で来て取り組んでいました。
300個ずつ次々と合格し、夕方7時過ぎに、
1から950まで全部、見事に合格したのです。
これで、次に進めるね。
ナオちゃんの次の目標は黄単かな。
一日、覚悟して、上がるまで取り組めば
大体の人が、仕上げてゆけるようです。
2012年10月09日
自分の中に奇跡を起こせ 本まーちゃん ⑤
その後の本まーちゃんのこと。
明治大学に入学した彼は、好きな日本史の仕事を
することになって、渋沢栄一の記念館に勤務するように
なりました。先日、彼が読んでくださいと一冊の本を
持って来ました。それは、学研から出された、日本の
名だたる創業者の話をまとめた本で、その人々の歴史や
仕事のことを書いたものでした。その渋沢栄一の項に
本まーちゃんが、歴史研究家として、6ページにも渡る
文を書いていました。それは、読み応えのある立派な
ものでした。失礼ながら、あの本まーちゃんが
こんな文を書けるなんて、と心底びっくりしました。
日本語もおぼつかなかった彼を知っているだけに
驚きました。
人はこんなに変わることが出来るんだと言うことを
見せてもらった思いです。
彼は、その後も、中津の水害のことを心配して
この夏休みに、東京からボランティアに駆けてつけて
いました。
あの本まーちゃんの、地味だけれど、地道な暖かい
人柄は相変わらずです。
明治大学に入学した彼は、好きな日本史の仕事を
することになって、渋沢栄一の記念館に勤務するように
なりました。先日、彼が読んでくださいと一冊の本を
持って来ました。それは、学研から出された、日本の
名だたる創業者の話をまとめた本で、その人々の歴史や
仕事のことを書いたものでした。その渋沢栄一の項に
本まーちゃんが、歴史研究家として、6ページにも渡る
文を書いていました。それは、読み応えのある立派な
ものでした。失礼ながら、あの本まーちゃんが
こんな文を書けるなんて、と心底びっくりしました。
日本語もおぼつかなかった彼を知っているだけに
驚きました。
人はこんなに変わることが出来るんだと言うことを
見せてもらった思いです。
彼は、その後も、中津の水害のことを心配して
この夏休みに、東京からボランティアに駆けてつけて
いました。
あの本まーちゃんの、地味だけれど、地道な暖かい
人柄は相変わらずです。
2012年10月08日
自分の中に奇跡を起こせ ほんまーちゃん ④
本まーちゃんが明治大学に合格するなんて、
本当に奇跡はあるものだと思いました。
それも、偶然に起こるものではなく、彼が自らの
努力によって成しえた奇跡でした。
人は変わるものだと、私たちが確信を持って
言えるのはこうした生徒たちを見てきたからです。
彼が通っていたのは、大学に行く生徒も
ほとんどいないという高校でしたから、校長先生も
彼の合格にとても驚かれて、「是非、後輩たちの前で
話をして欲しい」と言われたそうです。
この話には、後日談があります。
それは、明日また。 つづく
本当に奇跡はあるものだと思いました。
それも、偶然に起こるものではなく、彼が自らの
努力によって成しえた奇跡でした。
人は変わるものだと、私たちが確信を持って
言えるのはこうした生徒たちを見てきたからです。
彼が通っていたのは、大学に行く生徒も
ほとんどいないという高校でしたから、校長先生も
彼の合格にとても驚かれて、「是非、後輩たちの前で
話をして欲しい」と言われたそうです。
この話には、後日談があります。
それは、明日また。 つづく
2012年10月08日
自分の中に奇跡を起こせ 本まーちゃん ③
一年の浪人が終って、いよいよ大学受験の時期になって
本まーちゃんも数校の私立大学を受けました。
そして、受験も終わり、そろそろ合格発表がある頃、
本まーちゃんから何の連絡もないまま、日が過ぎました。
今年も駄目だったのかと思っていたある日彼が、
ひょっこり姿を現しました。
「どうだったの、ほんまーちゃん」と
駄目もとで聞いてみたのです。
すると、彼が「ほかはみんな落ちたけど、第一志望の
明治大学に合格しました」とポツリと言ったのです。
昔の彼にとっては夢のような成果でした。
本当に奇跡はあるものだと思いました。
つづく
本まーちゃんも数校の私立大学を受けました。
そして、受験も終わり、そろそろ合格発表がある頃、
本まーちゃんから何の連絡もないまま、日が過ぎました。
今年も駄目だったのかと思っていたある日彼が、
ひょっこり姿を現しました。
「どうだったの、ほんまーちゃん」と
駄目もとで聞いてみたのです。
すると、彼が「ほかはみんな落ちたけど、第一志望の
明治大学に合格しました」とポツリと言ったのです。
昔の彼にとっては夢のような成果でした。
本当に奇跡はあるものだと思いました。
つづく
2012年10月07日
自分の中に奇跡を起こせ 本まーちゃん ②
高校生の頃には、ほとんど勉強しなかった本まーちゃん
でしたが、浪人になると人が変わったように勉強を
始めたのです。
彼は、日本史が大好きになり、どちらかというと
英語より、日本史で頑張っていたと思います。
相変わらず、寡黙な生徒でしたが、決して休むこと
もなく、塾で最後まで残って勉強する毎日でした。
12時になると、自習室も終るのですが、彼が
いた一年間は、全ての戸締りをして、帰っていました。
その意味では、安心して任せておける人柄でした。
前の彼を知っている私たちとしては、毎日、淡々と
勉強する彼を見て、あの本まーちゃんがと信じられ
ない気持ちでした。
つづく
でしたが、浪人になると人が変わったように勉強を
始めたのです。
彼は、日本史が大好きになり、どちらかというと
英語より、日本史で頑張っていたと思います。
相変わらず、寡黙な生徒でしたが、決して休むこと
もなく、塾で最後まで残って勉強する毎日でした。
12時になると、自習室も終るのですが、彼が
いた一年間は、全ての戸締りをして、帰っていました。
その意味では、安心して任せておける人柄でした。
前の彼を知っている私たちとしては、毎日、淡々と
勉強する彼を見て、あの本まーちゃんがと信じられ
ない気持ちでした。
つづく
2012年10月07日
ナガト君ががんばった
ナガト君が、今朝から一日取り組んで、
フロウンの単語帳一冊分
950個の単語を仕上げました。
おめでとう。よかったね。
随分長くかかったけど、とうとうやりあげたね。
自分で約束したことを仕上げることが出来て、
彼もほっとしたことでしょう。
これがきっかけになって、英語に勢いが
出来ると良いですね。
これで、ほとんどの一年生が、単語を一冊
仕上げたことになります。
フロウンの単語帳一冊分
950個の単語を仕上げました。
おめでとう。よかったね。
随分長くかかったけど、とうとうやりあげたね。
自分で約束したことを仕上げることが出来て、
彼もほっとしたことでしょう。
これがきっかけになって、英語に勢いが
出来ると良いですね。
これで、ほとんどの一年生が、単語を一冊
仕上げたことになります。
2012年10月06日
自分の中に奇跡を起こせ。本まーちゃん ①
リトルアメリカから、たくさんの卒業生が巣立って行きました。
特に初期のころは、伝説的人物が多くて、それぞれ
素晴らしい物語になりそうです。
その中でも、一番に思い出すのが本まーちゃんです。
いまから、10年以上も前のことです。
ある日、お母さんが一人の男の子を連れてきました。
母親のそばに座った彼は、さも迷惑そうに母親に
つれてこられただけで、勉強の話には何の興味も
ないという様子でした。お母さんも困った顔をして、
「先生、この子を勉強する気にして頂いたら、
奇跡です。よろしくお願いします」と言って
帰られました。彼は、高校受験にも2度失敗した
という経歴もありなかなかのつわものでした。
入会して二年が過ぎても、勉強にいっさい関心を
示しません。「そろそろ勉強始めたら」と誘っても、
にんまり笑っているばかりです。
けれど、不思議と、他の生徒が学校のテストで
休むような時にもクラスは休みません。
しかし、英語も、訳すと主語が2つあったり、てにをは
が混乱したりしていて、全く日本語になっていないという
ものでした。まあ、このまま、卒業してゆくのかと思って
いたある日、本まーちゃんが、「浪人します」と言ってきたのです。
つづく
特に初期のころは、伝説的人物が多くて、それぞれ
素晴らしい物語になりそうです。
その中でも、一番に思い出すのが本まーちゃんです。
いまから、10年以上も前のことです。
ある日、お母さんが一人の男の子を連れてきました。
母親のそばに座った彼は、さも迷惑そうに母親に
つれてこられただけで、勉強の話には何の興味も
ないという様子でした。お母さんも困った顔をして、
「先生、この子を勉強する気にして頂いたら、
奇跡です。よろしくお願いします」と言って
帰られました。彼は、高校受験にも2度失敗した
という経歴もありなかなかのつわものでした。
入会して二年が過ぎても、勉強にいっさい関心を
示しません。「そろそろ勉強始めたら」と誘っても、
にんまり笑っているばかりです。
けれど、不思議と、他の生徒が学校のテストで
休むような時にもクラスは休みません。
しかし、英語も、訳すと主語が2つあったり、てにをは
が混乱したりしていて、全く日本語になっていないという
ものでした。まあ、このまま、卒業してゆくのかと思って
いたある日、本まーちゃんが、「浪人します」と言ってきたのです。
つづく
2012年09月29日
フロウン単語を覚える高1生
高1年生のリョウ君が、フロウンチ単語950の全部のテストに
合格しました。本当によかった。私たちもほっとしています。
実は、一ヶ月前に全部上げると約束したのですが、
彼は部活が忙しく又、体力も時間も取られるということで
毎回、合格点近くを取るのですが、今ひとつのところで
帰る日が多かったのです。それでも、彼はニコニコして
「明日また来ます」と言って帰って行く日が一ヶ月近く
続きました。そして、先週見事にフロウンの全単語を
合格しました。おめでとう。
私たちも、今回は駄目かなと思う日がありました。
でも、彼があきらめずにやったのはすごい。
彼は、中学生の頃から、大人として考えられる生徒で、
部活をしながら時間をとって、単語を頑張ってきたのだ
と思います。
彼に一つだけ約束したこと、それは「部活を言い訳にしない」
と言うことでした。よく、部活が忙しいからと何もしない
自分を正当化しようとしますが、もちろん、そうしたい
気持ちもよくわかっているつもりです。そこは本人の
考え方次第です。部活が出来る楽しさがある代わりに、
将来に備えて、大人として、これでいいのかを考えて
こそ、受験が始まるのです。少ない時間をいかにして
活用するかとか、集中力を上げるかなど、自分の
工夫をするようになるのです。これが受験生の
第一歩です。他の人もがんばってね。
合格しました。本当によかった。私たちもほっとしています。
実は、一ヶ月前に全部上げると約束したのですが、
彼は部活が忙しく又、体力も時間も取られるということで
毎回、合格点近くを取るのですが、今ひとつのところで
帰る日が多かったのです。それでも、彼はニコニコして
「明日また来ます」と言って帰って行く日が一ヶ月近く
続きました。そして、先週見事にフロウンの全単語を
合格しました。おめでとう。
私たちも、今回は駄目かなと思う日がありました。
でも、彼があきらめずにやったのはすごい。
彼は、中学生の頃から、大人として考えられる生徒で、
部活をしながら時間をとって、単語を頑張ってきたのだ
と思います。
彼に一つだけ約束したこと、それは「部活を言い訳にしない」
と言うことでした。よく、部活が忙しいからと何もしない
自分を正当化しようとしますが、もちろん、そうしたい
気持ちもよくわかっているつもりです。そこは本人の
考え方次第です。部活が出来る楽しさがある代わりに、
将来に備えて、大人として、これでいいのかを考えて
こそ、受験が始まるのです。少ない時間をいかにして
活用するかとか、集中力を上げるかなど、自分の
工夫をするようになるのです。これが受験生の
第一歩です。他の人もがんばってね。
2012年07月21日
やればできる
アンジェリーナにも火がついた。
すごい、こともあろうに、あのアンジェリーナが単語をおぼえてきたんだ。
何と何と、一番難問の問題に、88点も取ったのだ。
すごいすごいの一言。
さらに、一言、彼女が言うのだ。
あの---あんなにおぼえられなかった英会話の暗記文がおぼえられるというのだ。
これは奇跡・・・かな。「やればできる」の見本とでもいった事実なのです。
すごい、こともあろうに、あのアンジェリーナが単語をおぼえてきたんだ。
何と何と、一番難問の問題に、88点も取ったのだ。
すごいすごいの一言。
さらに、一言、彼女が言うのだ。
あの---あんなにおぼえられなかった英会話の暗記文がおぼえられるというのだ。
これは奇跡・・・かな。「やればできる」の見本とでもいった事実なのです。