プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年10月22日

高校生クラスがにぎやかになりました


リトルの高校生クラスが、新メンバーが増えて

にぎやかになりました。大事な夏休みが過ぎて

からの入会なので、これからは時間との戦いです。

いかに、自分の時間を作り出すかが大きな課題と

なります。集中力を上げる練習をして、足りない

時間を工夫することですね。

来年は本格的な受験生になれるように、今は

基本を速く仕上げて行くことです。

がんばって、みんなに追いつこう。  

Posted by 剛先生 at 21:02Comments(0)やればできる

2012年10月22日

ランの話 ⑥ ランの本当の職業 


⑥私は、なぜ、彼がわかめの事などに興味を示すのかと

不思議に思いました。彼のことを、日本にふらりと

やってきた学生だと思っていたからです。

ところが、実は、彼は生物学者だったのです。

あの、有名な海洋学者のジャック・クストー

と知り合いだったとか、イスラエルでは、自然科学の

学者として日本にやってきていたのでした。

後に、ランは日本人女性と結婚をして、しばらく

東京で、生物学者として、新聞に記事を書いたり、

立派な植物学の本を出版するようになりました。

彼が中津に来たのは、初めて来た日本で

たまたま、この中津の仕事を紹介されて、

しばらく生活していたと言うことだったようです。

でも、私たちには、子供たちと本気で付き合う、

いつも冗談の好きな、楽しいいランの

印象だけが強く残っています。
  

Posted by 剛先生 at 20:46Comments(0)リトルアメリカ

2012年10月22日

英語のことわざと名言 27 一石二鳥

. Kill two birds with one stone.   27  

   「一石二鳥」

一つの石で二羽の鳥を殺す  そのままの意味ですね。

日本語では「一挙両得」とか「虻蜂取らず」と

同じ意味のことわざがあります。

良く知られたことわざをもう一つ。

. Seeing is believing.  27 

 「百聞は一見にしかず」

見ることは信じることです…という意味の英語

ですね。これは中学生の動名詞のところで

出てくる表現です。  

Posted by 剛先生 at 20:33Comments(0)ことわざ