2012年10月31日
ノン君の話 5 合格発表
ノン君の合格発表の日のことは、今でも鮮明に覚えています。
私のうちに、いきなり知らない男の人が、現れて、
持っていた紙切れを顔に当てて、泣き出したのです。
初めてお会いする、ノン君のお父さんでした。
聞けば、上智大学からの合格通知が来て、そのまま
リトルに飛んできたとのこと。
親御さんとしては、信じられない結果だったことでしょう。
でも、私たちには、彼ならやれると言う確信がありました。
剛先生が、バンザーイと言いつつ、「慶応もきますよ」
と言った言葉が忘れられません。
そして、数日後、本当に慶応大学の合格が来たのです。
奇跡は起こりました。あの落ちこぼれのノン君が…
と誰もが思ったことでしょう。
人間、タイミングよく頑張れば、こんなことも出来るのだと
見せてもらったように思います。
2012年10月31日
海外旅行体験談 スーパーマーケットで
私は、海外に行くと、スーパーに行くのが楽しみです。
そこに住む人の生活が見えて、色々な品物が、その国ならでは
の様子で並んでいたりするからです。
特に、果物や野菜は、日本とまるっきり違っていたりするので
なかなか面白いものです。
ニュージーランドでは、ペアという西洋梨があって、その横に
ナシペアーと書いた、日本のナシの小ぶりなものがありました。
また、白菜や大根と言ったものは見当たりません。
そして、一番違っていると感じたのは、レジの人たちです。
日本のように立ってレジを打つ人はいません。
大体、長いレジのテーブルの前に座っていて、
そのテーブルが自動的に動くようになっていて、
客がそれに自分の買い物したものを載せて行くのです。
レジうちの人は、マイクのようなものを品物に当てて、
計算してゆきます。いっさい品物を持ち上げたりしません。
確かに、一つ一つかごに入れなおす、日本方式と違って
疲れないだろうと思いました。
日本のレジも、せめて、座っていても良いのではと思いました。
また、彼女たちが、かごに移し変えるのは余分な労働ではないか
とも思います。サービス精神とはいえ、客の前で座ることを
良しとしないのは、日本的なのでしょうか。無駄な労力のようにも
思えて、考えさせられる光景でした。
そこに住む人の生活が見えて、色々な品物が、その国ならでは
の様子で並んでいたりするからです。
特に、果物や野菜は、日本とまるっきり違っていたりするので
なかなか面白いものです。
ニュージーランドでは、ペアという西洋梨があって、その横に
ナシペアーと書いた、日本のナシの小ぶりなものがありました。
また、白菜や大根と言ったものは見当たりません。
そして、一番違っていると感じたのは、レジの人たちです。
日本のように立ってレジを打つ人はいません。
大体、長いレジのテーブルの前に座っていて、
そのテーブルが自動的に動くようになっていて、
客がそれに自分の買い物したものを載せて行くのです。
レジうちの人は、マイクのようなものを品物に当てて、
計算してゆきます。いっさい品物を持ち上げたりしません。
確かに、一つ一つかごに入れなおす、日本方式と違って
疲れないだろうと思いました。
日本のレジも、せめて、座っていても良いのではと思いました。
また、彼女たちが、かごに移し変えるのは余分な労働ではないか
とも思います。サービス精神とはいえ、客の前で座ることを
良しとしないのは、日本的なのでしょうか。無駄な労力のようにも
思えて、考えさせられる光景でした。
2012年10月31日
中学3年生 模試頑張ろう
今度の土曜日の模試頑張ってください
改めて、お知らせします。
11月3日 (土) 9:45集合 10:00開始
昼食持参 模試代は2500円です。
名前を書いて持ってきてください。
事前に今までの習ったことを復習しておくと
違いますよ。
何かあったら、悦子先生までお知らせください。
改めて、お知らせします。
11月3日 (土) 9:45集合 10:00開始
昼食持参 模試代は2500円です。
名前を書いて持ってきてください。
事前に今までの習ったことを復習しておくと
違いますよ。
何かあったら、悦子先生までお知らせください。
2012年10月31日
今日も終りました
今日は、10時半まで授業があって、
それから自習室は、結構満席状態でした。
火曜日は、高校生でいっぱいです。
皆が、和気あいあいと、それぞれの席で
楽しそうにしているのは、見ていても
気持ちの良い光景です。
12時少し前に、みんな帰り支度を始めます。
今まで、使っていた自習室の片付けをして、
ごみを集めて、座布団をまとめて、戸締りする。
みんなが、協力して、明日のために気持ちの良い
状態にして帰ってゆきました。
明日も、良い日であるといいですね。
リトルにくることが楽しみであったり、元気の
出ることであって欲しいですね。
また、頑張りましょう。
それから自習室は、結構満席状態でした。
火曜日は、高校生でいっぱいです。
皆が、和気あいあいと、それぞれの席で
楽しそうにしているのは、見ていても
気持ちの良い光景です。
12時少し前に、みんな帰り支度を始めます。
今まで、使っていた自習室の片付けをして、
ごみを集めて、座布団をまとめて、戸締りする。
みんなが、協力して、明日のために気持ちの良い
状態にして帰ってゆきました。
明日も、良い日であるといいですね。
リトルにくることが楽しみであったり、元気の
出ることであって欲しいですね。
また、頑張りましょう。