2012年12月21日
人生2回論 3
あらたのお父さんからのコメントで
・・・「60歳から人生を2度生きた人
といえば、伊能忠敬でしょう」という指摘は、
まったくそうですね。
私も、忘れていましたが、
言われてみれば、本当にそうです。
このような人生を送れるといいですね。
今、日本の財政を圧迫しているのは、
福祉費の増加です。それは、高齢社会になり、
年金を受給する人が増加しているからです。
多くの人が、60歳以後も、
元気で働いていて、
そのせいで支給年金が減額できるようだと、
事情は随分変わります。
おそらく、医療費も減額となるはずです。
もちろん、僅かな収入で働くのはイヤだ
という人もいるでしょう。
そんな人が働く必要はありません。
しかし、私の友人のように、
体は健康なのに、行くところがない。
どこでもいいから、時間を費やす場所が欲しい。
こんな人も、ものすごく多いと思います。
そんな人々を、社会の労働人口に
加える方法を考える方がいいのではと思うのです。
みなさんはどう考えますか。
・・・「60歳から人生を2度生きた人
といえば、伊能忠敬でしょう」という指摘は、
まったくそうですね。
私も、忘れていましたが、
言われてみれば、本当にそうです。
このような人生を送れるといいですね。
今、日本の財政を圧迫しているのは、
福祉費の増加です。それは、高齢社会になり、
年金を受給する人が増加しているからです。
多くの人が、60歳以後も、
元気で働いていて、
そのせいで支給年金が減額できるようだと、
事情は随分変わります。
おそらく、医療費も減額となるはずです。
もちろん、僅かな収入で働くのはイヤだ
という人もいるでしょう。
そんな人が働く必要はありません。
しかし、私の友人のように、
体は健康なのに、行くところがない。
どこでもいいから、時間を費やす場所が欲しい。
こんな人も、ものすごく多いと思います。
そんな人々を、社会の労働人口に
加える方法を考える方がいいのではと思うのです。
みなさんはどう考えますか。
2012年12月21日
これからがんばるぞ
しかし、人間は弱いものです。
2ヶ月もしないうちに、
決心は鈍ってきます。
そんなとき、自分は駄目だなどと思わずに、
また相談に来てください。
何度来ても、かまいません。
何度か繰り返すうちに、
ある日、突然、決然とした人間に
あなたたちが変わります。
心に決心というのか、
“こころざし”をかざした人間に
成長して行くのです。
そんな人とともにいることが私たちの願いです。
2ヶ月もしないうちに、
決心は鈍ってきます。
そんなとき、自分は駄目だなどと思わずに、
また相談に来てください。
何度来ても、かまいません。
何度か繰り返すうちに、
ある日、突然、決然とした人間に
あなたたちが変わります。
心に決心というのか、
“こころざし”をかざした人間に
成長して行くのです。
そんな人とともにいることが私たちの願いです。
2012年12月21日
これからがんばるぞ
タイムスケジュールが決まったら、
何が何でも1週間だけはがんばり通すのです。
人生がこの1週間しかないという気持ちになって、
1週間のノルマだけは仕上げてください。
1年先のことや、3ヶ月先のことを
考える必要はありません。
たった、1週間だけ、
やりあげるんだと決心すればいいのです。
そして、1週間できたら、
もう1回、1週間だけやってみようと思うのです。
このようにして、2.3週間続けば、
後は続きます。
ようするに、車が動き出したのです。
一回、動き出した車は惰性がついて、
動き続けようとします。
勉強も同じなのです。
何が何でも1週間だけはがんばり通すのです。
人生がこの1週間しかないという気持ちになって、
1週間のノルマだけは仕上げてください。
1年先のことや、3ヶ月先のことを
考える必要はありません。
たった、1週間だけ、
やりあげるんだと決心すればいいのです。
そして、1週間できたら、
もう1回、1週間だけやってみようと思うのです。
このようにして、2.3週間続けば、
後は続きます。
ようするに、車が動き出したのです。
一回、動き出した車は惰性がついて、
動き続けようとします。
勉強も同じなのです。