プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2012年11月01日

黒田 官兵衛 1

黒田 官兵衛

2014年の大河ドラマが、

黒田 官兵衛に決定してよかってです。

これは、関係者の努力のたまものでしょう。

私も、官兵衛は戦国武将の中で、

もっともすきなタイプの武将です。

一般には、謀将だなどと言われていますが、

私にはそんな人物には思えません。

おそらく、

現在に生きていたら、

いつも、にこやかで、気さくな人物

だったのではないかと思います。

たしかに、彼に会った人たちが、

彼の人物に陶酔して、

次々と調略されて行くさまを見ると、

いかにも策略にとんだ人物に見えますが、

はたしてそうでしょうか。

彼によって翻意させられた人たちの中には、

一流の人物が多く、

人の口車に軽く乗るタイプの人物ばかりではありません。

多くの人物が、彼の言葉を本気で信頼したのは、

官兵衛その人が、

人の信頼を勝ち取ることの出来る人柄を

持っていたのだと思います。

それと、これがもっとも大きかったことだと思いますが、

時代を見る目があったに違いありません。

彼の見る目は、

その時代の趨勢を大きく言い当てていたのでしょう。

時代の流れに対して、

明晰な見通しを持っていたのでしょう。

だからこそ、多くの人物が、

彼の言葉に促がされたにちがいありません。



同じカテゴリー(時代をみる目)の記事
 今、どうなってるの? 7 (2012-12-18 00:51)
 黒田 官兵衛 11 (2012-12-03 00:42)
 黒田 官兵衛 10 (2012-11-22 09:04)
 黒田 官兵衛 4 (2012-11-06 23:35)
 黒田 官兵衛 3 (2012-11-06 08:40)
 黒田 官兵衛 2 (2012-11-04 14:30)
Posted by 剛先生 at 20:02│Comments(1)時代をみる目
この記事へのコメント
謀将→計略にすぐれた大将
陶酔→うっとりすること
調略→策略
翻意→意志をひるがえすこと
口車→口先でうまい言いまわしをすること
趨勢→物事の動向
明晰→明らかにはっきりしていること
Posted by G O D at 2012年11月01日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。