プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2012年09月13日

賢く生きる ③ 大黒屋光太夫

大黒屋光太夫 -2

光太夫たちが漂着した島にいたロシア人

たちは、口々に光太夫たちに話しかける

のですが、全く何を言っているのかわか

りません。

彼らは、光太夫たちの持ち物を指差して、

しきりに「エトチョワ」と言います。

光太夫は考えて、同じ言葉を身近な

鍋を指して、ロシア人に発してみました。

すると、彼らがうれしそうに、それを指

してロシア語で「。。。。」といいます。

光太夫は「ははあ、エトチョワとは、これは

何ですか、と言う意味なのではないか。すると、

鍋はロシア語では。。。というのか」と推測して、

次々に、別のものを指差しては「エトチョワ」と

言ってみました。

ロシア人たちは、得意そうに次々と答えて

くれます。几帳面な光太夫は、それらを

書き留めて、仲間にも教え、彼らは、

簡単なロシア語を学んでいったのです。

島にいるロシア人の保護の下、光太夫

たちは何とか、そこで、4年間を生き

延びました。 (つづく)



同じカテゴリー(賢く生きる)の記事
 ジャンクリストフ (2013-01-04 22:41)
 人生2回論 1 (2012-12-12 01:11)
 みんなのまとめ役はゴッド (2012-10-28 23:47)
 賢く生きる ⑤ 大黒屋光太夫 (2012-09-14 16:02)
 賢く生きる ④ 大黒屋光太夫 (2012-09-14 15:48)
 賢く生きる ② 大黒屋光太夫 (2012-09-12 12:26)
Posted by 剛先生 at 14:46│Comments(0)賢く生きる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。