プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2012年11月12日

教育改革 1

田中文相が、大学が多すぎるから、

新規の大学は認可しないと発言して、

問題をかもし出しています。

たしかに、大学が多すぎるし、

経営のために、レベルの低い生徒を受け入れる

という問題はあります。

しかし、これらもすべて、

現在の日本が抱えている問題の縮図にすぎません。

人口が減っていけば、

大学だけでなく、車も、家も、衣服も、

ありとあらゆる産業が縮小していくのです。

本来は人口縮小をくいとめる政策を

早くとって欲しいですね。

そういった点では、民主党の提唱していた

子供支援の政策を何故つぶしてしまったのでしょうね。

・・・とここまでは、一般的な意見ですが

・・・そのようなことではなく、

私の考える教育改革は今すぐ出来て、

しかも簡単にできる改革です。

それは、大学を受けるのに、

高校を卒業しなければならないという

規則をなくすことです。

もし、これが実現すれば、各地に多くの、

特徴をもった教育、

まるで維新の松下村塾が生まれるはずです。



同じカテゴリー(自分で考える癖を)の記事
 帝人事件 (2013-02-09 00:23)
 帝人事件 (2013-02-07 16:02)
 今後のエネルギーは (2012-12-28 09:34)
 実行力テスト (2012-12-28 01:10)
 今後のエネルギーは (2012-12-25 01:21)
 今、どうなってるの?6 (2012-12-05 08:49)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。