プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2012年11月12日

黒田 官兵衛 8

とはいいながら、当時は・・・いや、

今もそうですが・・・その信義を崩そうとすることが、

戦いの戦略になっていることが多いのです。

たとえば・・・荒木村重の反乱にしても、

毛利の側から、「村重に謀反の様相あり」

と明智の陣営に流したとします。

明智はそれをある程度、精査はしても、

やはり明智の偏見も重なることになります。

もし、明智光秀が荒木村重を快く思わなかったら、

「村重異心」と信長に伝えることになりましょう。

さらに、村重の側にも、

「信長殿は村重に疑心を持っておられる」

と流したとします。

そうすれば、これらの流言蜚語の前に、

村重は反旗をひるがえさなくなるのです。

こういうふうにして、信頼している2人が、

反目しあうことになります。

このようなことが、今でも起きています。

でも・・・これだけは避けなくてはなりません。

このような愚を避けるたったひとつの方法は、

自分の判断を信じることです。

その人物が、どんなにお金もなく、

地位がなくても、自分が立派であると思うなら、

立派なのです。他の人がどんなに中傷しても、

信じきれる人間になりたいですね。

あなたたちも、友を信じなさい。

いつも、自分で判断して、

自分の判断を信じきることです。

そのためには、やはり、自分で考え、

自分でものを見るということが大切なのです。

あなたたちの中に育って欲しいのは、

まさに、このことです。




同じカテゴリー(自分で考える癖を)の記事
 帝人事件 (2013-02-09 00:23)
 帝人事件 (2013-02-07 16:02)
 今後のエネルギーは (2012-12-28 09:34)
 実行力テスト (2012-12-28 01:10)
 今後のエネルギーは (2012-12-25 01:21)
 今、どうなってるの?6 (2012-12-05 08:49)
この記事へのコメント
※注釈

精査…詳しく調査すること。
流言蜚語…無責任なうわさ。デマ。
Posted by 上 at 2012年11月14日 13:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。