プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年01月10日

新しい年を迎えて

新年を迎える場合、

多くの人は新しい誓いを立てるものです。

しかし、その誓いも、普通は1週間で駄目になり、

またいつもと同じ年に戻って行きます。

しかし、今年の正月だけは、

特に2年生、3年生は決して、

破ってはいけない年になります。

ということで、この前の授業でみんなに言ったように、

今年の誓いを、このブログにあげてください。

そして、多くの人に公開して、

それが実行できるようにがんばるのです。

まず、さかなが「2年生のうちに、偏差値75」

という決心をのせています。

これが実現できるようにがんばろう。

こういった場合、どのように実行するのか、

明確に考えなくてはなりません。

偏差値75だと、東大にも、合格できる点ですから、

学校で1番はもちろんのこと、

大分県でも10番以内ということになります。

それを実現するには、

まず、単語は3冊、イディオム帖も当然、

さらに、即ゼミなどの問題集を1冊仕上げることです。

市販の問題集は、ただおぼえたものを確認するものですから、

どのような本でも基本的に問題ありません。

何度も、言ってきましたが、

「おぼえる教材」とおぼえたことを確認する問題集

とは明確に区別することです。

リトルの教材の多くは、「おぼえる教材」ですから、

まず、どのような教材より前にやります。

おぼえた後は、それをうまく使えるかを試すものですから、

どんな教材でもたいして問題ありません。

この他に、長文を読むことが大切です。


  

Posted by 剛先生 at 15:43Comments(2)勉強の戦略

2013年01月10日

Who am I? 28の解答

Who am I? 28の解答

解答は時計でした。

時計の針は、handといいます。

短針はshort hand長針はlong handです。

これさえわかれば、この問題は簡単です。

正解は3人でした。

  

Posted by 剛先生 at 15:19Comments(0)楽しく英語を学ぶ