プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年07月28日

ともとも先輩の話どうでしたか

今日は、午後3時から、ともとも先輩を囲んで色々な話を

聞かせてもらいました。彼は、一人一人の生徒に親身になって話をし、

実体験に基づいた的確なアドバイスをしていて、今日話せた人は

とてもラッキーだったと思います。

早速、彼の今日の話をブログに書いてくれましたので、今日会えなかった

人も読んでみてください。彼も、中津の生徒と仲良くなって行きたいと、

また、夏休み明け頃に来てくれると約束して帰りました。

次のチャンスには、あなたも是非話を聞いてみてください。  
Posted by 剛先生 at 20:55Comments(0)リトルアメリカ

2012年07月28日

中津祇園で毎年人が死ぬって本当ですか?

 はじめまして!!大分リトルで先生をしているともともと言います!

今日は中津のリトラーたちに会いに中津リトルに来ていました。

なんといっても中津リトルに来るのは高校生のとき以来、道に迷わないか不安でしたが案の定でした。

中津祇園の準備をしている人達を横目に大分銀行のあたりを行ったりきたり(^^;

 なんとか着くと、二階の自習室には懐かしい顔や初めて見る顔がちらほら。

高校生の時とは髪型が変わりまくっていた竜くん、実際の年よりも若く見える神さま、

二週間ぶりのあゆみちゃん、話に聞いていた印象と実際に会ってみたら全然違って見えたいっっぺいくん

などなど・・・

じゅんぺい君、いのうえっち、さがら君、原君ともがっつり喋れて楽しかったですよ(^^)

 今日話をしたみんなには、

  ①どんなことでも一つずつ仕上げていかなければいけない
  ②だから、優先順位をつけて必ず優先順位が上のものからやる
  ③頭を良くしていくために毎回すこしずつ無理をする
  ④一回説明されて理解したことを何回も繰り返し読み返して復習する

といったことを話しました。

三年生、浪人生は目の前にあることを一つずつ潰していく、

そして覚悟を決めて最後まで自分を信じ抜いてください。

成績が上がらない時期にじっと我慢してやるべきことから逃げない人が、

最後に栄冠をつかみます。

一、二年生は、受験生になる前に英語の単語、イディオム、文法を仕上げてしまおう。

筋力トレーニングと一緒で、毎日の練習で頭は良くなっていきます。

問題が難しくなった時に成績が上がる人は、覚え物を疎かにしなかった人です。

GO先生、由紀子先生、えっちゃん先生、まあけん先生を信じてくらいついてください。

またみんなに会えることを楽しみにしています

ともとも(^^)/  
Posted by 剛先生 at 20:10Comments(0)勉強方法

2012年07月28日

感動を

この前の、単語レースで、“あらた”が三冠王を達成したことに、

本当にびっくりしました。

実はこの賞を作るとき、実際ここまでやれる生徒はいないだろうと

いうことで、1万円の三冠王賞を作ったのでした。

ところが、見事に達して、本当に感動しました。

この表彰式に一年生も参加してもらったのは、

この感動を伝えたかったからです。

人生にこのような感動をいくつもてるかで、

その人の一生は大きく変わります。

おそらく、あの夜の表彰式の光景は多くの人の心に一生残り、

いろいろな節目に、思い出されるはずです。

そして、“あらた”という人物を思い出すとき、

あの時の感動を同時に思い出すのです。

そんな感動を人に与えるような人に、

あなたたちひとりひとりがなって欲しい。

“続け、あらたに”  
Posted by 剛先生 at 15:43Comments(0)感動を与える

2012年07月28日

単語テスト授賞式

7月26日の単語レースの授賞式風景

上は新君、 下は一緒にがんばったあやめちゃんとかおりでーす。





  
Posted by 剛先生 at 11:56Comments(0)リトルアメリカ