2012年11月27日
外国に行って驚いたこと 6
ロンドンに行って、チューブといわれる
地下鉄に乗ってみようということになって
地下鉄の駅に行きました。
たしかに、チューブといわれるように、
まるで、配管の中を歩いていくという感じでした。
さて、さて、いよいよ入り口になって、
自動販売機で、切符を買うことになったのですが、
ここで問題なのです。
どうやって買っていいのかわからないのです。
書いている英語の意味がはっきりしません。
どうしょうかなと思って、見渡すと、
横に事務所みたいなものがあるのです。
それで、そこに行って、係員から買えばいいと思い、
「自動販売機の使い方がわからないので、
こちらで買わせて欲しい」というのですが、
「駄目だ」とけんもほろろなのです。
仕方なく、自動販売機に戻って、
四苦八苦していると、後ろに列が並ぶのです。
後ろで待っている人の顔は、
いずれも「何をやってんだ。
急げよ」と不服そうです。
困ったという思いで、
手のひらにコインを載せて思案にくれていますと、
急に後ろから手が出てきて、
「一回切符なのか、一日切符なのか」
と言ったようなことを聞くのです。
「一回切符」と言うと、
その手が私の手のひらから、
コインを掴んで、販売機に入れたのです。
私は、思わず「サンキュウ」と言って、
その切符をとり、ようやくの体で、
地下鉄に乗れました。外国に行くと、
こんなことばかりで、ひやひやしながら、
でも、結構楽しめます。
地下鉄に乗ってみようということになって
地下鉄の駅に行きました。
たしかに、チューブといわれるように、
まるで、配管の中を歩いていくという感じでした。
さて、さて、いよいよ入り口になって、
自動販売機で、切符を買うことになったのですが、
ここで問題なのです。
どうやって買っていいのかわからないのです。
書いている英語の意味がはっきりしません。
どうしょうかなと思って、見渡すと、
横に事務所みたいなものがあるのです。
それで、そこに行って、係員から買えばいいと思い、
「自動販売機の使い方がわからないので、
こちらで買わせて欲しい」というのですが、
「駄目だ」とけんもほろろなのです。
仕方なく、自動販売機に戻って、
四苦八苦していると、後ろに列が並ぶのです。
後ろで待っている人の顔は、
いずれも「何をやってんだ。
急げよ」と不服そうです。
困ったという思いで、
手のひらにコインを載せて思案にくれていますと、
急に後ろから手が出てきて、
「一回切符なのか、一日切符なのか」
と言ったようなことを聞くのです。
「一回切符」と言うと、
その手が私の手のひらから、
コインを掴んで、販売機に入れたのです。
私は、思わず「サンキュウ」と言って、
その切符をとり、ようやくの体で、
地下鉄に乗れました。外国に行くと、
こんなことばかりで、ひやひやしながら、
でも、結構楽しめます。
Posted by 剛先生 at 00:16│Comments(0)
│外国体験談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。