プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2012年08月07日

この夏休みで人生を変える

10年も後になって、高校2年の夏休みは、

「必死に単語をおぼえたなー」

と思いだせるような人は、

必ず大学に合格しています。

「一年の夏休みには、数学に燃えた」、

「3年は日本史を死に物狂いでやった」

といった思い出が欲しいのです。

あのときは何をやっていたか――はっきり思い出せるようだったら、

あなたの人生は充実していたといえます。

今、あなたは「何にもえていますか?」

何事にも燃えていない人生ってつまらないのではありませんか。

燃えろリトラー。


同じカテゴリー(勉強方法)の記事
 土日に朝から仕上げるのは良い方法 (2012-11-11 21:01)
 中学生が高校生クラスに参加 (2012-09-26 19:28)
 中学生のうちに高校英語を始めよう (2012-09-15 23:46)
 人間にはそれぞれ特徴 (2012-08-25 11:01)
 効率のいい勉強の仕方 (2012-08-21 23:47)
 教育の場合数の理論は・・・ (2012-08-20 18:42)
Posted by 剛先生 at 08:45│Comments(1)勉強方法
この記事へのコメント
私は 高ニの 夏に数IIの解答を覚え込みました。
おかげで 休み明けの試験では 一気に 数学の点があがり 数学を 得意科目にすることができました
Posted by まぁけん at 2012年08月07日 09:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。