2013年01月16日
サガピーの奇跡
先日から、サガピーが3年生の授業に入っていますが、
驚くことに、サガピーが一平に勝った。
訳の点で、サガピーのほうがよかったんだ。
一部、採点ミスではという意見も会ったが?
それにしても、これは奇跡です。
もちろん、総合では淳平が一番だった。
今、ミグとサガピーが3年生の授業に入っていますが、
ミグもガンバッテいます。
この前から、英文12もしっかり読んできて、
単語も満点でした。ミグもがんばれ。
驚くことに、サガピーが一平に勝った。
訳の点で、サガピーのほうがよかったんだ。
一部、採点ミスではという意見も会ったが?
それにしても、これは奇跡です。
もちろん、総合では淳平が一番だった。
今、ミグとサガピーが3年生の授業に入っていますが、
ミグもガンバッテいます。
この前から、英文12もしっかり読んできて、
単語も満点でした。ミグもがんばれ。
2013年01月16日
いよいよ最後の仕上げ
単語をおぼえたら、そしてイディオムを仕上げたら、
いよいよ最後の仕上げ、それは英文を読むことです。
これが、勉強の戦略です。
ピカドンも・・・そして、中津では、水仙や、あらた、イノウエッチ
ハラッピ、さかななどは、この段階にあります。
この段階の人は、長文を早く読めるようにすることです。
そして、この人たちが、学校で10番以内に
はいらないのは、すこし変です。
長文は比較的易しい英文をたくさん読む、
それと同時にかなり難しい長文を読む。
この二つをこなしてください。
ピカドン
1日1題英文を読む。これも大切なことです。
本来、水曜の授業に来て欲しいのですが、
そうでないなら、英文2を毎週、3題ずつやったらどうですか。
もし、そうするなら、長文2の教材を渡します。
そして、質問があれば、どんどんこのブログに出してください。
ここで答えます。
水仙
偏差値75を目標にするのなら、
そろそろ長文2に参加してはどうですか。
これもわからないところはどんどん質問してください。
いよいよ最後の仕上げ、それは英文を読むことです。
これが、勉強の戦略です。
ピカドンも・・・そして、中津では、水仙や、あらた、イノウエッチ
ハラッピ、さかななどは、この段階にあります。
この段階の人は、長文を早く読めるようにすることです。
そして、この人たちが、学校で10番以内に
はいらないのは、すこし変です。
長文は比較的易しい英文をたくさん読む、
それと同時にかなり難しい長文を読む。
この二つをこなしてください。
ピカドン
1日1題英文を読む。これも大切なことです。
本来、水曜の授業に来て欲しいのですが、
そうでないなら、英文2を毎週、3題ずつやったらどうですか。
もし、そうするなら、長文2の教材を渡します。
そして、質問があれば、どんどんこのブログに出してください。
ここで答えます。
水仙
偏差値75を目標にするのなら、
そろそろ長文2に参加してはどうですか。
これもわからないところはどんどん質問してください。
2013年01月15日
リトル名言集 5 始める前に戦略が必要だ
勉強する前に、勉強時間をふやすより、戦略を
Before you begin, you must have a strategy to succeed.
勉強する場合、どれだけの時間したかということよりも、
どのように勉強するかということの方が、
もっと大きな問題です。
毎日7時間勉強しても、まちがった方法だったら、
必ず落ちます。
大切なのは、いかに短い時間で、
どれだけ多くの効果を上げるかにあります。
要するに戦略を立てるということです。
戦略の基本は、合格に必要な知識を
最短時間で頭に入れるということです。
よく、2次試験にない科目に必死で頑張っている人が
いますが、こんな人は、マラソンに
参加するのに、相撲の練習をやっている人と同じです。
そんな人が、マラソンで優勝しますか?
Before you begin, you must have a strategy to succeed.
勉強する場合、どれだけの時間したかということよりも、
どのように勉強するかということの方が、
もっと大きな問題です。
毎日7時間勉強しても、まちがった方法だったら、
必ず落ちます。
大切なのは、いかに短い時間で、
どれだけ多くの効果を上げるかにあります。
要するに戦略を立てるということです。
戦略の基本は、合格に必要な知識を
最短時間で頭に入れるということです。
よく、2次試験にない科目に必死で頑張っている人が
いますが、こんな人は、マラソンに
参加するのに、相撲の練習をやっている人と同じです。
そんな人が、マラソンで優勝しますか?
2013年01月14日
新年の誓いを口に出そう
先日から、自分の思いを口に出して、
多くの人に知ってもらい、そのことをばねにして、
がんばることだと言いました。
多くの生徒が、自分の思いを書いてくれています。
本当にがんばって欲しい。
何度も言ってますが、人生には大きな節目があります。
2年生にとって、来年のセンター試験まで、
1年と1週間、この時期ほど、
あなたの人生で大切な節目は他にありません。
この1年、他のことは差し置いて、
勉強してください。
今から始めれば、あなたの夢はかないます。
まゆone 本気でがんばれよ。
最近、考え方がすごく成長しています。
すばらしい品格になっていますよ。
ここに書いていることを実行すれば、
必ず合格します。
ごっチンも、いつもがんばっているよね。
暗記文も完全におぼえてくるのには感動しています。
後は、単語とイディオムをおぼえれば、
成績はさらに上がります。
あげはも最近は、かなり勉強していますね。
この前から、他の生徒が答えないときも、
正しい答えを出してくるので、
かなりいい線いってるなと思っていました。
このまま続けてください。
1月中に単語を全部仕上げれば、すごいことになるよ。
ともともも、一緒に食事に行ったとき言ってたように、
がんばれよ。
特に長文一日1題というのは、
あなたの場合、重大です。続けてください。
ピカドンも、最近すごく知識がついてきているし、
この前、学校で解いた模試で172点出したようだけど、
この勢いを続けよう。
ピカドンの場合は、知識はかなりついているから、
それをうまく引き出せるように練習することが一番です。
これには、できるだけ授業に出て答えることがいいと思います。
要するに直球には対応できているから、
今度は変化球にいかに対応するかにあります。
イノウエッチは偏差値75を目標にしているから、
とにかくたくさん読まなければなりません。
あんたこそ、ソニーになって、
読むことだけにに専心することです。
そして、とにかく早く読めるようにすることです。
そうすれば、1月の進研模試は、10番以内になるよ。
多くの人に知ってもらい、そのことをばねにして、
がんばることだと言いました。
多くの生徒が、自分の思いを書いてくれています。
本当にがんばって欲しい。
何度も言ってますが、人生には大きな節目があります。
2年生にとって、来年のセンター試験まで、
1年と1週間、この時期ほど、
あなたの人生で大切な節目は他にありません。
この1年、他のことは差し置いて、
勉強してください。
今から始めれば、あなたの夢はかないます。
まゆone 本気でがんばれよ。
最近、考え方がすごく成長しています。
すばらしい品格になっていますよ。
ここに書いていることを実行すれば、
必ず合格します。
ごっチンも、いつもがんばっているよね。
暗記文も完全におぼえてくるのには感動しています。
後は、単語とイディオムをおぼえれば、
成績はさらに上がります。
あげはも最近は、かなり勉強していますね。
この前から、他の生徒が答えないときも、
正しい答えを出してくるので、
かなりいい線いってるなと思っていました。
このまま続けてください。
1月中に単語を全部仕上げれば、すごいことになるよ。
ともともも、一緒に食事に行ったとき言ってたように、
がんばれよ。
特に長文一日1題というのは、
あなたの場合、重大です。続けてください。
ピカドンも、最近すごく知識がついてきているし、
この前、学校で解いた模試で172点出したようだけど、
この勢いを続けよう。
ピカドンの場合は、知識はかなりついているから、
それをうまく引き出せるように練習することが一番です。
これには、できるだけ授業に出て答えることがいいと思います。
要するに直球には対応できているから、
今度は変化球にいかに対応するかにあります。
イノウエッチは偏差値75を目標にしているから、
とにかくたくさん読まなければなりません。
あんたこそ、ソニーになって、
読むことだけにに専心することです。
そして、とにかく早く読めるようにすることです。
そうすれば、1月の進研模試は、10番以内になるよ。
2013年01月14日
リトル名言集 4 錐(きり)になれ。突破口を作れ
錐(きり)になれ。全てをやるより一つのことで突破口を見つけ出せ。
Be focused like a drill to make a deep hole.
Concentrate one thing. Don't generalize.
ソニーがまだ電気業界では名も知れぬ会社でしかなった頃、
日本には、ナショナル(現パナソニック)、日立、三菱などの
会社が各種の電気製品の販売を競っていました。
資金もなかったソニーは、他の商品をあきらめて、
トランジスタラジオの開発に専心することにしたのです。
要するに、全力を一点に集中し、この商品だけは他の追随を
ゆるさないほどの製品に仕上げたのです。
それは、これまでの常識を破るほどの
性能の良さと携帯できるサイズと言うことで、
ヨーロッパを始め、欧米の国々で売れたのでした。
さらに、テープレコーダーと言うものも当時は箱型の機械で
持ち歩くものとは考えられていませんでした。
そこに、ソニーは誰でもが持ち歩けるウオークマンを発売したのです。
それは世界的なヒット商品となって、ソニーという会社を
大企業にしたのです。
この成功をもたらした大きな鍵は
ソニーが他の会社の真似をして、多種類の製品を作らなかったこと、
すなわち、一つの商品に特化して、その製品を徹底的に優れたものに
追求して行ったことです。
勉強も同じです。自分が後から勉強を始めるとき
全てをやるのは得策ではありません。一つに特化して
それを徹底的にやる時、思いがけず伸びるし、
また、そこで勉強のやり方の何かを学ぶのです。
次に、必要な科目も、同じことをやればきっと
うまく行きます。
、
Be focused like a drill to make a deep hole.
Concentrate one thing. Don't generalize.
ソニーがまだ電気業界では名も知れぬ会社でしかなった頃、
日本には、ナショナル(現パナソニック)、日立、三菱などの
会社が各種の電気製品の販売を競っていました。
資金もなかったソニーは、他の商品をあきらめて、
トランジスタラジオの開発に専心することにしたのです。
要するに、全力を一点に集中し、この商品だけは他の追随を
ゆるさないほどの製品に仕上げたのです。
それは、これまでの常識を破るほどの
性能の良さと携帯できるサイズと言うことで、
ヨーロッパを始め、欧米の国々で売れたのでした。
さらに、テープレコーダーと言うものも当時は箱型の機械で
持ち歩くものとは考えられていませんでした。
そこに、ソニーは誰でもが持ち歩けるウオークマンを発売したのです。
それは世界的なヒット商品となって、ソニーという会社を
大企業にしたのです。
この成功をもたらした大きな鍵は
ソニーが他の会社の真似をして、多種類の製品を作らなかったこと、
すなわち、一つの商品に特化して、その製品を徹底的に優れたものに
追求して行ったことです。
勉強も同じです。自分が後から勉強を始めるとき
全てをやるのは得策ではありません。一つに特化して
それを徹底的にやる時、思いがけず伸びるし、
また、そこで勉強のやり方の何かを学ぶのです。
次に、必要な科目も、同じことをやればきっと
うまく行きます。
、
2013年01月12日
リトル名言集 3 何かを選択すれば何かを諦めなければならない
1.何かを選択すれば、何かを諦めなければならない
Once you decide on one thing, you must give up the other.
人間は欲張りだから、二つのことを同時にしようとします。
あれもこれもとやろうとしますね。それが間違い。
一つをやると決めれば、もう一つはあきらめることです。
それが成功への近道です。そして、一つのことをやっているうちに
学ぶべきことを学ぶのです。そこで学んだことが、後で
役立つことになります。それは成功した多くの人が
言っていることです。
Once you decide on one thing, you must give up the other.
人間は欲張りだから、二つのことを同時にしようとします。
あれもこれもとやろうとしますね。それが間違い。
一つをやると決めれば、もう一つはあきらめることです。
それが成功への近道です。そして、一つのことをやっているうちに
学ぶべきことを学ぶのです。そこで学んだことが、後で
役立つことになります。それは成功した多くの人が
言っていることです。
2013年01月11日
リトル名言集 2 一流になれ
1.一流になれ
If you choose a job, you must try to be number one in the field.
先生のこの言葉で、自分の人生が変わったと言う人は
多いのではないでしょうか。
生徒は自分の生きてきた環境の中で、仕事を選ぼうとします。
高校までに、子供が出会う仕事と言えば、学校の先生、保育士、
公務員、父親の仕事、銀行、薬剤師、医者、役場の人などです。
限られた中での選択では、なかなか夢をもてないかもしれません。
大学に行くと言うのは、世間を覗く窓のようなものです。
そこから、自分の目で世間を見、友情を育み、授業やバイトを通して、
自分が何をするべきかをじっくりと考える時でもあります。
仕事が決まったら、そこで一流を目指すつもりで仕事に取り組む
ことです。何の仕事であれ、その仕事でプロフェッショナルであること、
が求められるのです。
If you choose a job, you must try to be number one in the field.
先生のこの言葉で、自分の人生が変わったと言う人は
多いのではないでしょうか。
生徒は自分の生きてきた環境の中で、仕事を選ぼうとします。
高校までに、子供が出会う仕事と言えば、学校の先生、保育士、
公務員、父親の仕事、銀行、薬剤師、医者、役場の人などです。
限られた中での選択では、なかなか夢をもてないかもしれません。
大学に行くと言うのは、世間を覗く窓のようなものです。
そこから、自分の目で世間を見、友情を育み、授業やバイトを通して、
自分が何をするべきかをじっくりと考える時でもあります。
仕事が決まったら、そこで一流を目指すつもりで仕事に取り組む
ことです。何の仕事であれ、その仕事でプロフェッショナルであること、
が求められるのです。
2013年01月10日
新しい年を迎えて
新年を迎える場合、
多くの人は新しい誓いを立てるものです。
しかし、その誓いも、普通は1週間で駄目になり、
またいつもと同じ年に戻って行きます。
しかし、今年の正月だけは、
特に2年生、3年生は決して、
破ってはいけない年になります。
ということで、この前の授業でみんなに言ったように、
今年の誓いを、このブログにあげてください。
そして、多くの人に公開して、
それが実行できるようにがんばるのです。
まず、さかなが「2年生のうちに、偏差値75」
という決心をのせています。
これが実現できるようにがんばろう。
こういった場合、どのように実行するのか、
明確に考えなくてはなりません。
偏差値75だと、東大にも、合格できる点ですから、
学校で1番はもちろんのこと、
大分県でも10番以内ということになります。
それを実現するには、
まず、単語は3冊、イディオム帖も当然、
さらに、即ゼミなどの問題集を1冊仕上げることです。
市販の問題集は、ただおぼえたものを確認するものですから、
どのような本でも基本的に問題ありません。
何度も、言ってきましたが、
「おぼえる教材」とおぼえたことを確認する問題集
とは明確に区別することです。
リトルの教材の多くは、「おぼえる教材」ですから、
まず、どのような教材より前にやります。
おぼえた後は、それをうまく使えるかを試すものですから、
どんな教材でもたいして問題ありません。
この他に、長文を読むことが大切です。
多くの人は新しい誓いを立てるものです。
しかし、その誓いも、普通は1週間で駄目になり、
またいつもと同じ年に戻って行きます。
しかし、今年の正月だけは、
特に2年生、3年生は決して、
破ってはいけない年になります。
ということで、この前の授業でみんなに言ったように、
今年の誓いを、このブログにあげてください。
そして、多くの人に公開して、
それが実行できるようにがんばるのです。
まず、さかなが「2年生のうちに、偏差値75」
という決心をのせています。
これが実現できるようにがんばろう。
こういった場合、どのように実行するのか、
明確に考えなくてはなりません。
偏差値75だと、東大にも、合格できる点ですから、
学校で1番はもちろんのこと、
大分県でも10番以内ということになります。
それを実現するには、
まず、単語は3冊、イディオム帖も当然、
さらに、即ゼミなどの問題集を1冊仕上げることです。
市販の問題集は、ただおぼえたものを確認するものですから、
どのような本でも基本的に問題ありません。
何度も、言ってきましたが、
「おぼえる教材」とおぼえたことを確認する問題集
とは明確に区別することです。
リトルの教材の多くは、「おぼえる教材」ですから、
まず、どのような教材より前にやります。
おぼえた後は、それをうまく使えるかを試すものですから、
どんな教材でもたいして問題ありません。
この他に、長文を読むことが大切です。
2013年01月10日
Who am I? 28の解答
Who am I? 28の解答
解答は時計でした。
時計の針は、handといいます。
短針はshort hand長針はlong handです。
これさえわかれば、この問題は簡単です。
正解は3人でした。
解答は時計でした。
時計の針は、handといいます。
短針はshort hand長針はlong handです。
これさえわかれば、この問題は簡単です。
正解は3人でした。
2013年01月08日
リトル名言集 1 無理をしろ、とことん無理をしろ
1.無理をしろ、とことん無理をしろ
無理をしても死にゃーせん。
Work and study as hard as possible.
However hard you may study, you won't die.
若いあなた方は健康なら、少々の無理は大丈夫です。
この時期、ここぞと思う時に、無理をしてでも
やり上げる必要があります。
いつもの勉強ではやり遂げられないことが出来ます。
と言うことで、先生から、こう言われて頑張って
大学に受かった生徒が、ある会社の面接試験を受けたとき
のことです。面接官に「あなたの座右の銘は何」と聞かれて、
この言葉を言ったそうです。すると、面接官の人は
会社の若い人に向かって、「これはいい言葉だ。君たちも
見習いなさい」と言ったとか。その学生はその会社の就職が
決まったそうです。
無理をしても死にゃーせん。
Work and study as hard as possible.
However hard you may study, you won't die.
若いあなた方は健康なら、少々の無理は大丈夫です。
この時期、ここぞと思う時に、無理をしてでも
やり上げる必要があります。
いつもの勉強ではやり遂げられないことが出来ます。
と言うことで、先生から、こう言われて頑張って
大学に受かった生徒が、ある会社の面接試験を受けたとき
のことです。面接官に「あなたの座右の銘は何」と聞かれて、
この言葉を言ったそうです。すると、面接官の人は
会社の若い人に向かって、「これはいい言葉だ。君たちも
見習いなさい」と言ったとか。その学生はその会社の就職が
決まったそうです。
2013年01月05日
フロウンうんち英単語帳の間違いやミスプリを教えてください
Hello!Qです。
リトラーのみなさんに今日はお願いがあります。
リトルアメリカから出版している、「フロウンうんち英単語帳」の
間違いやミスプリ箇所を教えて欲しいのです。
改訂してよりよい単語帳にしたいと思っています。
一箇所ごとに一番早い人にジュースかアイスをおごりますよ~♪(^-^)
何箇所でもたくさんみつけてくださいm( _ _ )m
間違いがみつかった場合は、必ず中津校のブログ「フロウン日記」にコメントする形で
報告してください。(同じ箇所を誰が一番最初に指摘してくれたかはっきりさせるため)
よろしくお願いします!
リトラーのみなさんに今日はお願いがあります。
リトルアメリカから出版している、「フロウンうんち英単語帳」の
間違いやミスプリ箇所を教えて欲しいのです。
改訂してよりよい単語帳にしたいと思っています。
一箇所ごとに一番早い人にジュースかアイスをおごりますよ~♪(^-^)
何箇所でもたくさんみつけてくださいm( _ _ )m
間違いがみつかった場合は、必ず中津校のブログ「フロウン日記」にコメントする形で
報告してください。(同じ箇所を誰が一番最初に指摘してくれたかはっきりさせるため)
よろしくお願いします!
2013年01月04日
ジャンクリストフ
新年おめでとう。今年もがんばるぞ。
新年に際して、あなたたちに贈りたい言葉があります。
これは、ロマン・ローランの書いた
ジャンクリストフという小説の一節です。
この小説はベートーヴェンの人生を、
そのモデルにして描いたものだといわれています。
主人公のジャンクリストフが、
人生に悲嘆して、酒ばかり飲んで、
自堕落になっていたとき、
叔父さんのゴットフリートが、
まるで歌うように彼に諭す言葉です。
「明けて来る新しい日に対して、敬虔な心をお持ち!
1年の後、10年の後、どうなっているか考えるのはやめるがいい。
今日というこの日のことを考えるがいい。
理屈はみんな、まず差し置いてしまうがいい。
いいかい、みんなだよ。馬鹿げているよ。
悪い結果を持ってくるよ。
人生に無理な力を加えてはいけないよ。
今日を生きることだよ。
その日、その日に対して敬虔でおあり。
その日、その日を愛して、尊敬して、
何よりもその日その日をしぼませないことだよ。――-」
「それだけでは少なすぎます」とクリストフは言った。
ゴットフリートは親しみ深い笑い声を立てた――
「それは誰にも出来ないほど多くのことを望むことなんだ。
お前は傲慢だね。お前は英雄になりたがっているんだ
―― 英雄とは自分のできることをする人なんだろう――」
―――
「・・・そうだ・・・とにかく・・・それだけでも十分だ」
こうしてクリストフは、
その日、その日を精一杯生きるのだと決心するのです。
明日のことなど考えずに、
その日、その日が花咲くように生きればいいのだ、
それだけで十分だと考えるのです。
本当に、その日、一日を大切に生きれば、
1年の後には、あなたたちの夢にたどり着いています。
新年に際して、あなたたちに贈りたい言葉があります。
これは、ロマン・ローランの書いた
ジャンクリストフという小説の一節です。
この小説はベートーヴェンの人生を、
そのモデルにして描いたものだといわれています。
主人公のジャンクリストフが、
人生に悲嘆して、酒ばかり飲んで、
自堕落になっていたとき、
叔父さんのゴットフリートが、
まるで歌うように彼に諭す言葉です。
「明けて来る新しい日に対して、敬虔な心をお持ち!
1年の後、10年の後、どうなっているか考えるのはやめるがいい。
今日というこの日のことを考えるがいい。
理屈はみんな、まず差し置いてしまうがいい。
いいかい、みんなだよ。馬鹿げているよ。
悪い結果を持ってくるよ。
人生に無理な力を加えてはいけないよ。
今日を生きることだよ。
その日、その日に対して敬虔でおあり。
その日、その日を愛して、尊敬して、
何よりもその日その日をしぼませないことだよ。――-」
「それだけでは少なすぎます」とクリストフは言った。
ゴットフリートは親しみ深い笑い声を立てた――
「それは誰にも出来ないほど多くのことを望むことなんだ。
お前は傲慢だね。お前は英雄になりたがっているんだ
―― 英雄とは自分のできることをする人なんだろう――」
―――
「・・・そうだ・・・とにかく・・・それだけでも十分だ」
こうしてクリストフは、
その日、その日を精一杯生きるのだと決心するのです。
明日のことなど考えずに、
その日、その日が花咲くように生きればいいのだ、
それだけで十分だと考えるのです。
本当に、その日、一日を大切に生きれば、
1年の後には、あなたたちの夢にたどり着いています。
2013年01月01日
Who am I? 27の解答
解答はサボテンです。
When people are left in the desert,
人々が砂漠で取り残されたとき、
they try to find me in order to keep living.
生き残るために、私を探します。
Some people eat me,
私を食べる人もいます。
たしかに、サボテンを食べる人がいます。
日本ではあまり食べませんが、
メキシコでは食べる人があるそうです。
味はどうでしょうかね?
また、テキーラもこの一種から作られるそうです。
but be careful when you touch me.
でも、触るときは、注意が必要です。とげがありますからね。
正解は2人でした。 サガピーとさかなでした。
さそりさんコメントありがとうございました。
今後もどんどん投稿お願いします。
When people are left in the desert,
人々が砂漠で取り残されたとき、
they try to find me in order to keep living.
生き残るために、私を探します。
Some people eat me,
私を食べる人もいます。
たしかに、サボテンを食べる人がいます。
日本ではあまり食べませんが、
メキシコでは食べる人があるそうです。
味はどうでしょうかね?
また、テキーラもこの一種から作られるそうです。
but be careful when you touch me.
でも、触るときは、注意が必要です。とげがありますからね。
正解は2人でした。 サガピーとさかなでした。
さそりさんコメントありがとうございました。
今後もどんどん投稿お願いします。
2013年01月01日
Who am I? 28
新年おめでとう。今年もがんばるぞ。えいっ。
今年最初のWho am I?
My long hand runs much faster than my short one.
If I am not around you,
you can use the sun, or depend on your stomach.
今年最初のWho am I?
My long hand runs much faster than my short one.
If I am not around you,
you can use the sun, or depend on your stomach.
2012年12月29日
エデンの東 7
一番かわいがっていたアランが去っていった
ショックで父親が倒れます。
This one is a leakage of blood in the brain caused by shock.
「この人はショックで頭の血管が切れたんです」と医者がいいます。
He might live a week or a year.
「一週間生きるか、一年生きるかわからない」
このときになって、アブラはお父さんの枕元行き、
キャルの苦しみを伝えます。
Mr. Trask, can you hear me?
「トラスクさん、聞こえますか」
脳出血で倒れている父親に、
この言葉で始まる、この場面こそ、
監督のエリアカザンがもっとも伝えたい言葉だったのでしょう。
I think you can understand me.
私の言うことがお分かりですよね。
You understand everything I say only you can't show it.
私の言っている事はすべてわかってくださっているのでしょう。
でも、言葉には出せないのですよね。
Excuse me, Mr. Trask, for daring to speak to you this way
…but it is awful not to be loved.
トラスクさん、なれなれしい話しかたをして、すみません。
でも、愛されないことほど、辛いことはありません。
It makes you mean and violent and cruel.
愛がなければ、人は卑しく、冷酷で暴力的になるのです。
Cal is going away, Mr. Trask.
But before he goes, you have to give him some sign
that you love him or else he'll never be a man.
今、キャルはここを出て行こうとしています。
トラスクさん、彼が出て行く前に、
あなたが彼を愛していたということを伝えなければ、
彼は一人前の人間にはなれないのです。
He'll keep on feeling guilty and alone, unless you release him.
もし、彼の心が、あなたから解き放されなければ、
いつまでも一人で罪を背負っていくことになります。
Please, help him. I love Cal, Mr. Trask,
and I want him to be whole and strong…
どうか彼を助けてあげてください。
トラスクさん、私は彼を愛しています。
彼には強く独り立ちできる人になってもらいたいのです。
You are the only one who can do it.
それが出来るのはあなただけなのです。
Let him help you so that he knows that you love him.
彼にあなたのために何かさせてあげてください。
そうすれば、あなたが彼を愛しているとわかります。
アブラはキャルのところに戻って、
Go in there and talk to him before it’s too late.
お父さんところに行って、お父さんと話すのよ。
手遅れにならないうちに・・・
You gonna cry for the rest of your life.
あなたは一生泣き暮らすことになるじゃないの。
アブラはキャルに父親と話すように言います。
キャルが父親のところに行くと、
父親は苦しい息の中から、
Do something for me.
「私にして欲しいことがあるんだよ」
さらに父親が言おうとしますが、
彼の声は聞こえません。
キャルは父親の口元に耳を近づけます。
キャルの顔が大きく画面一杯に写り、
キャルが大きくうなづきます。
この場面がまたすごく感動的です。
キャルが最後に、聞こえなかった言葉を、
アブラに話します。
He said, “Don’t get anybody else.”
He said, “You stay with me and you take care of me.”
お父さんは「他に世話をしてくれる人はいらない。
(キャル)、お前がやってくれ」と・・・
この映画の鑑賞会を近日中にします。
ショックで父親が倒れます。
This one is a leakage of blood in the brain caused by shock.
「この人はショックで頭の血管が切れたんです」と医者がいいます。
He might live a week or a year.
「一週間生きるか、一年生きるかわからない」
このときになって、アブラはお父さんの枕元行き、
キャルの苦しみを伝えます。
Mr. Trask, can you hear me?
「トラスクさん、聞こえますか」
脳出血で倒れている父親に、
この言葉で始まる、この場面こそ、
監督のエリアカザンがもっとも伝えたい言葉だったのでしょう。
I think you can understand me.
私の言うことがお分かりですよね。
You understand everything I say only you can't show it.
私の言っている事はすべてわかってくださっているのでしょう。
でも、言葉には出せないのですよね。
Excuse me, Mr. Trask, for daring to speak to you this way
…but it is awful not to be loved.
トラスクさん、なれなれしい話しかたをして、すみません。
でも、愛されないことほど、辛いことはありません。
It makes you mean and violent and cruel.
愛がなければ、人は卑しく、冷酷で暴力的になるのです。
Cal is going away, Mr. Trask.
But before he goes, you have to give him some sign
that you love him or else he'll never be a man.
今、キャルはここを出て行こうとしています。
トラスクさん、彼が出て行く前に、
あなたが彼を愛していたということを伝えなければ、
彼は一人前の人間にはなれないのです。
He'll keep on feeling guilty and alone, unless you release him.
もし、彼の心が、あなたから解き放されなければ、
いつまでも一人で罪を背負っていくことになります。
Please, help him. I love Cal, Mr. Trask,
and I want him to be whole and strong…
どうか彼を助けてあげてください。
トラスクさん、私は彼を愛しています。
彼には強く独り立ちできる人になってもらいたいのです。
You are the only one who can do it.
それが出来るのはあなただけなのです。
Let him help you so that he knows that you love him.
彼にあなたのために何かさせてあげてください。
そうすれば、あなたが彼を愛しているとわかります。
アブラはキャルのところに戻って、
Go in there and talk to him before it’s too late.
お父さんところに行って、お父さんと話すのよ。
手遅れにならないうちに・・・
You gonna cry for the rest of your life.
あなたは一生泣き暮らすことになるじゃないの。
アブラはキャルに父親と話すように言います。
キャルが父親のところに行くと、
父親は苦しい息の中から、
Do something for me.
「私にして欲しいことがあるんだよ」
さらに父親が言おうとしますが、
彼の声は聞こえません。
キャルは父親の口元に耳を近づけます。
キャルの顔が大きく画面一杯に写り、
キャルが大きくうなづきます。
この場面がまたすごく感動的です。
キャルが最後に、聞こえなかった言葉を、
アブラに話します。
He said, “Don’t get anybody else.”
He said, “You stay with me and you take care of me.”
お父さんは「他に世話をしてくれる人はいらない。
(キャル)、お前がやってくれ」と・・・
この映画の鑑賞会を近日中にします。
2012年12月29日
エデンの東 6
本当の母親の姿は、
アランが頭に描いてきた理想的な母の姿
とはあまりにかけ離れたものでした。
アランは狂ったように軍隊に入ります。
一方、家に帰ったキャルに、
父親が「アランはどうしたんだ」とつめよります。
I'm not a brother's keeper.
僕のしったことじゃない。
この表現もよく使われます。
It''s none of my business. と同じ意味です。
You didn't love her any more than you do me.
この表現も、入試頻出ですね。
この訳がわからないような場合は、
暗記文法を読み直してください。
You never gave either of us an inch,
ever from what you thought was right.
お父さんの基準から、僕たちが一歩でも外れると、
お父さんは許さなかったじゃないか。
この言い方も、入試頻出です。
このあたり構文の宝庫ですね。
よく授業ではDo what you think is right.という文を出しますが、
この表現と同じです。
I couldn't stand it.
そんなこと耐えられないよ。
このstandも頻出です。
おぼえてください。
Tonight I even tried to buy your love.
僕はお父さんの愛を買おうとしたんだ。
この表現もビートルズの有名な歌にありますね。
But now I don't want it anymore.
でも、そんなものもういらない。
そばで聞いていたアブラが
Don't talk to your father like that.
お父さんにそんな口の聞き方をしたら駄目じゃない、
とたしなめますが、
キャルは
It doesn't pay off.
この表現も今年のどこかの模試に
出ていましたね。よく出る表現です。
It doesn't pay to be kind to him.
彼に親切にしてもつまらない、
親切にしても引き合わない、
それに見合ういいことがないということ。
キャルはこの家を出て行こうとします。
もうお父さんの愛情などいらないと決心するのです。
アランが頭に描いてきた理想的な母の姿
とはあまりにかけ離れたものでした。
アランは狂ったように軍隊に入ります。
一方、家に帰ったキャルに、
父親が「アランはどうしたんだ」とつめよります。
I'm not a brother's keeper.
僕のしったことじゃない。
この表現もよく使われます。
It''s none of my business. と同じ意味です。
You didn't love her any more than you do me.
この表現も、入試頻出ですね。
この訳がわからないような場合は、
暗記文法を読み直してください。
You never gave either of us an inch,
ever from what you thought was right.
お父さんの基準から、僕たちが一歩でも外れると、
お父さんは許さなかったじゃないか。
この言い方も、入試頻出です。
このあたり構文の宝庫ですね。
よく授業ではDo what you think is right.という文を出しますが、
この表現と同じです。
I couldn't stand it.
そんなこと耐えられないよ。
このstandも頻出です。
おぼえてください。
Tonight I even tried to buy your love.
僕はお父さんの愛を買おうとしたんだ。
この表現もビートルズの有名な歌にありますね。
But now I don't want it anymore.
でも、そんなものもういらない。
そばで聞いていたアブラが
Don't talk to your father like that.
お父さんにそんな口の聞き方をしたら駄目じゃない、
とたしなめますが、
キャルは
It doesn't pay off.
この表現も今年のどこかの模試に
出ていましたね。よく出る表現です。
It doesn't pay to be kind to him.
彼に親切にしてもつまらない、
親切にしても引き合わない、
それに見合ういいことがないということ。
キャルはこの家を出て行こうとします。
もうお父さんの愛情などいらないと決心するのです。
2012年12月29日
エデンの東 4
メリーゴウランドの下では、
ドイツ系のアメリカ人を囲んで、
多くの人が言い争っていました。
キャルは止っているメリーゴウラウドから
飛び降りて、仲裁に行きます。
アランもそこにいて、仲裁しようとしています。
しかし、騒ぎは大きくなり、
殴り合いの暴動になるのです。
アランはキャルに「お前が来なかったら、
ここまで大きくはならなかったんだ」といった意味の
ことをいいます。それを聞いたキャルはアランに
激しく殴りかかります。そのころ、
気持ちとしては、すでにキャルに傾いていたアブラは
・・・彼を追って行き・・・
でも、「さっきのことはなかったことにしてね」
というのです。これまでずっと幸せを一身に
集めてきたアランに対して、
キャルは嫉妬のかたまりでした。
そうだ「お父さんに本当はどっちが
親孝行なのかわからせてやる」と決心します。
ドイツ系のアメリカ人を囲んで、
多くの人が言い争っていました。
キャルは止っているメリーゴウラウドから
飛び降りて、仲裁に行きます。
アランもそこにいて、仲裁しようとしています。
しかし、騒ぎは大きくなり、
殴り合いの暴動になるのです。
アランはキャルに「お前が来なかったら、
ここまで大きくはならなかったんだ」といった意味の
ことをいいます。それを聞いたキャルはアランに
激しく殴りかかります。そのころ、
気持ちとしては、すでにキャルに傾いていたアブラは
・・・彼を追って行き・・・
でも、「さっきのことはなかったことにしてね」
というのです。これまでずっと幸せを一身に
集めてきたアランに対して、
キャルは嫉妬のかたまりでした。
そうだ「お父さんに本当はどっちが
親孝行なのかわからせてやる」と決心します。
2012年12月29日
ピカドンがんばれ
ピカドン、よかったね。
172点はすごい。
さあ、来年は勝負。
一緒にがんばるぞ。
ピカドン、来年はなんとか、
水曜日に来て欲しい。水曜日の授業は、
結構大変だけど、あんたみたいに高い
ところを目指している人には必ず、
効果あります。いや、効果満点の授業ですよ。
172点はすごい。
さあ、来年は勝負。
一緒にがんばるぞ。
ピカドン、来年はなんとか、
水曜日に来て欲しい。水曜日の授業は、
結構大変だけど、あんたみたいに高い
ところを目指している人には必ず、
効果あります。いや、効果満点の授業ですよ。
2012年12月28日
2012年12月28日
実行力テスト
実行力テスト
さて、政治は実行力といいますから、
そのテストをします。
本来、選挙前にやりたかったのですがやや遠慮しました。
次の人たちを実行力の高い人から並べてみる
というのはどうですか。
安部首相 海江田万里 橋下大阪市長
小沢 一郎 石原新太郎 渡辺みんなの党代表
さて、政治は実行力といいますから、
そのテストをします。
本来、選挙前にやりたかったのですがやや遠慮しました。
次の人たちを実行力の高い人から並べてみる
というのはどうですか。
安部首相 海江田万里 橋下大阪市長
小沢 一郎 石原新太郎 渡辺みんなの党代表