プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2013年01月27日

こんな生徒に来て欲しい

苦しくても、苦しくても、またどんなに悔しい思いをしても、

黙ってこつこつがんばれる人に来て欲しいと思います。

こんな気持ちでがんばれる人は、心に大きな望みがあって

・・・要するに志(こころざし)を心に秘めている人です。

こんな人は、今の成績は悪くとも、

こころざしさえ失わなければ、

大きな成長が待っています。

しかし、こつこつ続けることが大事なのです。

この続けること事体が才能である気がします。

一般に頭がさえている人を、才能がある人と呼んでいますが、

しかし、生まれつき才能のある頭脳よりも、

こつこつ続けることの方がはるかに大切です。

この続けることができることを才能と呼ぶ方がはるかに

有効であると思います。本当に少しぐらい頭がいいとしても

・・・それだからといって立派な人間になれるわけではありません。

それよりも長く長く、苦しくても、こつこつ続けることのほうが、

いつかは一番になっていくものです。

あなたが目指すことは、この続けることのできる人間になることです。

そして、そんな人に来て欲しいのです。

みんなで大きな望みをここに来て語り合おうではありませんか。


同じカテゴリー(本気でかんばるぞ)の記事
 今 変わろうとしている。この船にのるんだ。 (2012-12-07 00:34)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。