2012年11月17日
子供の名前 時代によってこんなに変わる
この頃の生徒の名前を覚えるのはなかなか大変です。
何しろ、女の子の名前が昔と全然違います。
サラ、エリナ、カレン、アリサ、マリア、ETCと
英語でつづった方がいい名前が多くて、
覚えるのもちょっと苦労します。
昔のように…子と付く名前も減りましたね。
これは一種の流行なのか、または将来の国際性を
視野に入れたネーミングなのでしょうか。
だとすれば、国際舞台で活躍する時には
名前ではオーケーですね。
その上、英語がしゃべれるともっといいですね。
フロウンうんち英単語帳の間違いやミスプリを教えてください
クリスマス会
試験場で自分を支えてくれるもの
中学入学前の準備を 小6年生を募集中
今日のGO食は中津名物てんぷらと海老の掻き揚げ丼
日曜日のGO食は肉うどん
クリスマス会
試験場で自分を支えてくれるもの
中学入学前の準備を 小6年生を募集中
今日のGO食は中津名物てんぷらと海老の掻き揚げ丼
日曜日のGO食は肉うどん
Posted by 剛先生 at 00:06│Comments(0)
│リトルアメリカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。