2012年09月20日
受験のうそ、ホント
受験のうそ ホント
最近、「君たちは、浪人したら、駄目だ。
君たちはゆとり教育の中に
育ってきているが、
これからはそうでなくなる。
だから、浪人したら、
負担が大きくなる」
という人たちが多くいるそうです。
また、以前から、
「浪人したら、定年までに、
1年分仕事できる期間が減ることになる。
だから浪人したら駄目だ」
と言われてきました。
この両方の主張とも、
基本的な視点が間違っている気がします。
浪人するかどうかは、
現状で大学を選ぶ場合、
これで満足できるのか、
それとも、本当に行きたい大学に行くためには、
もう1年浪人してもいいかどうかで判断すべきです。
自分が行きたい大学に
合格できなかったが、
それでも十分満足できるのなら、
浪人する必要はありません。
でも、そうでないなら・・・
浪人すればいいのです。
現在は、自分の望みを下げれば、
行ける大学はいくらでもあります。
そんな中で、自分の夢をかなえるために
もう1年勉強を続けるというのは、
相当の決心が要ります。
だから、浪人したいという人に出会うと、
うれしくなります。
ただ、いくら自分が決心しても、
これにはお金がかかりますから、
やはり両親の同意が必要です。
最近、「君たちは、浪人したら、駄目だ。
君たちはゆとり教育の中に
育ってきているが、
これからはそうでなくなる。
だから、浪人したら、
負担が大きくなる」
という人たちが多くいるそうです。
また、以前から、
「浪人したら、定年までに、
1年分仕事できる期間が減ることになる。
だから浪人したら駄目だ」
と言われてきました。
この両方の主張とも、
基本的な視点が間違っている気がします。
浪人するかどうかは、
現状で大学を選ぶ場合、
これで満足できるのか、
それとも、本当に行きたい大学に行くためには、
もう1年浪人してもいいかどうかで判断すべきです。
自分が行きたい大学に
合格できなかったが、
それでも十分満足できるのなら、
浪人する必要はありません。
でも、そうでないなら・・・
浪人すればいいのです。
現在は、自分の望みを下げれば、
行ける大学はいくらでもあります。
そんな中で、自分の夢をかなえるために
もう1年勉強を続けるというのは、
相当の決心が要ります。
だから、浪人したいという人に出会うと、
うれしくなります。
ただ、いくら自分が決心しても、
これにはお金がかかりますから、
やはり両親の同意が必要です。
Posted by 剛先生 at 16:28│Comments(0)
│行きたい大学に行くには
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。