プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年09月17日

楽しんだ後はしまる事が大切だ

昨日、イノウエッチがやって来て、

「先生、昨日まで、

文化祭で全然勉強していないんです。

これではいけないから、

明日から始めます。

今までやってなかった

英文11を読んできます」と

殊勝な面持ちで言います。

この前から、

一体どうしたのだろうと思うほど、

ほぼ全員がたるんでいたから、

これを聞いて安心しました。

先週、かおりと水仙が

「来週だけは勘弁して」と言っていたから、

「そうか、こんなときに、

勉強必死でがんばれ」

と言っても仕方がないから、

大いに気分をリラックスして

楽しんだらいいと思っていました。

もちろん、それはいいのですが、

こんなとき大切なのは、

いつから、ぴりっと元に戻るかなのです。

おーい、みんなイノウエッチのように、

戻ってきたか?

  

Posted by 剛先生 at 20:16Comments(1)がんばるきっかけを

2012年08月26日

意外な人もがんばる

さきと歩みが、すごい。

即ゼミを1週間で仕上げた。

これもすごい。

しかも、二人とも、93点を取った。

この勢いを続ければ、合格できるぞ。

今まで、こんな勉強はしていなかったから、

出来ないかと思っていたら、

意外や意外、平気でやっているのです。

人間は、本当はすごい能力を持っているのですね。

そのきっかけというのか、

自分でできると思えれば、

人は飛躍的に進歩するのです。

今、2年生のほとんどが、

このきっかけを掴もうとしています。

順番が変ですが、

3年生よ続け。

なんだか・・・変ですね。

それから。Who am I? 今、一件、

解答が来ていますが、

わかった人は、他にいませんか。

  

Posted by 剛先生 at 15:41Comments(0)がんばるきっかけを