プロフィール
剛先生
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年07月29日

謙虚であれ、素直であれ

実るほどに頭をたれる稲の穂であれ

といいます。人は、少し成功すると

それを人に認めてもらいたいと自慢を

したくなるものです。そこは我慢。

かって本当に成功した人は、実は謙虚な人

だと思います。世の中に自分より偉い人は

何万もいるのだと思うことです。

素直で、謙虚なことは大きな武器なのです。

その人は、まず、人に好かれます。友人や

協力者をたくさん作ることが出来るのです。

そして、素直な頭には、勉強していることがスーと

しみこみます。あなた方の将来にとても大切なことでは

ありませんか。まず冷静に、自分を謙虚に振り返り、

素直に、人の意見に耳を傾けて見ましょう。

あなたにアドバイスをしてくれることを、有難いことだと

受け止めることが出来れば、あなたは大きく成長できる

かも知れません。もう一度言います。謙虚で素直であって下さい。  
Posted by 剛先生 at 08:51Comments(0)勉強方法

2012年07月28日

中津祇園で毎年人が死ぬって本当ですか?

 はじめまして!!大分リトルで先生をしているともともと言います!

今日は中津のリトラーたちに会いに中津リトルに来ていました。

なんといっても中津リトルに来るのは高校生のとき以来、道に迷わないか不安でしたが案の定でした。

中津祇園の準備をしている人達を横目に大分銀行のあたりを行ったりきたり(^^;

 なんとか着くと、二階の自習室には懐かしい顔や初めて見る顔がちらほら。

高校生の時とは髪型が変わりまくっていた竜くん、実際の年よりも若く見える神さま、

二週間ぶりのあゆみちゃん、話に聞いていた印象と実際に会ってみたら全然違って見えたいっっぺいくん

などなど・・・

じゅんぺい君、いのうえっち、さがら君、原君ともがっつり喋れて楽しかったですよ(^^)

 今日話をしたみんなには、

  ①どんなことでも一つずつ仕上げていかなければいけない
  ②だから、優先順位をつけて必ず優先順位が上のものからやる
  ③頭を良くしていくために毎回すこしずつ無理をする
  ④一回説明されて理解したことを何回も繰り返し読み返して復習する

といったことを話しました。

三年生、浪人生は目の前にあることを一つずつ潰していく、

そして覚悟を決めて最後まで自分を信じ抜いてください。

成績が上がらない時期にじっと我慢してやるべきことから逃げない人が、

最後に栄冠をつかみます。

一、二年生は、受験生になる前に英語の単語、イディオム、文法を仕上げてしまおう。

筋力トレーニングと一緒で、毎日の練習で頭は良くなっていきます。

問題が難しくなった時に成績が上がる人は、覚え物を疎かにしなかった人です。

GO先生、由紀子先生、えっちゃん先生、まあけん先生を信じてくらいついてください。

またみんなに会えることを楽しみにしています

ともとも(^^)/  
Posted by 剛先生 at 20:10Comments(0)勉強方法

2012年07月25日

高校一年生よ、奮い立て

一学期が終って、一年生も大体の学校の様子も

わかって、そして、自分というものの将来を漠然と

考え始める時かなと思います。

まだまだ、時間はあるぞ、ゆっくり考えようと思っているあなた、

よく考えて御覧なさい。そんなに時間があるわけではないよ。

そして、今だから出来ることもあるんだよ。

基本科目だけでも、じっくり始めてみてはどうですか。

英語は、学年の境なくやれる科目の代表です。

時間をかけて、英語のエキスパートを目指せばまずは

成績があがるし、その経験から、得るものがあるはずです。

まずは単語から始めてみよう。そして、先輩と仲良くなる

チャンスを、この夏休みに作ろう。

みんな待っているよ。

頑張れ、ルーキー一年生。  
Posted by 剛先生 at 09:58Comments(0)勉強方法

2012年07月20日

中津中学2,3年生のクラス

中津の中二、と中三とは、一緒に週2回英語をやっています。

3年生と同じことをやるので、2年生には少し大変だと思いますが、

ナガト君、マイ①ちゃん、マイ②ちゃんも一生懸命理解しようと

頑張っていて、えらい。今年は、ざっと理解できたら良いとは

思っておりますが。3年生は、みんな、とてもまじめに取り組んでいて、

教え甲斐あるクラスです。学校では習っていないこともあるとは

思いますが、覚えていて損はないことですし、いずれは役に立つことに

なります。私たちが目指しているのは、英語に強い人です。

  
Posted by 剛先生 at 21:51Comments(0)勉強方法

2012年07月20日

中津高1クラス

こんばんは、今夜は高校一年生のクラスのことです。

一年生は、新しい学校生活に慣れたり、課題をこなすことでいっぱいで、

まだ、将来のことや、大学のことなど考える余裕がないというのが、

実際の所のようです。後半の学期になると、自分を冷静に見直したり、

学校のことも色々見えてくるものです。今は、無理せず、先輩に接して

みたりして、色々な情報を集めるのが良いと思います。

自分で疑問を持って、物事を考えるようになると、少しわかってくることがあると思います。

そんな時に、私たち先生や、頑張っている先輩や、大学生などに聞くときっと、あなたの

疑問に答えてくれる人がいると思います。

時間があれば、勧めたいことがひとつだけあります。

それは、読書です。良い本は、大きな情報量の塊ですし、あなたの世界を広げてくれます。

時間を作ってでも、興味のある本を探してみてね。  
Posted by 剛先生 at 21:21Comments(0)勉強方法

2012年07月19日

何で単語やらないんだよ

 昨日採点していたら、本当に思うのだけど、

“ベイスターズよ”、本気で単語おぼえろ。

 それさえすれば、英語一気にあがるぞ。

 訳はいい感じです。

 また、“さおり”、あんたも単語さえやれば、

本当に成績は一気にあがるよ。
 
 成績をすこしずつ上げようなんて、

 そんなつまらない考えは捨てて、一気に上げることを考えろ。

 本当に一気に単語をおぼえれば、成績も一気なもんだ。

 また“ケイトよ”、あなたも単語おぼえろ。

 あんたが日本語の使い方がうまいのは、由紀子先生もべたほめだ。

 でも、成績が一気に上がるとわかってるのに、

 何で、何で、単語やらないんだ。  

Posted by 剛先生 at 09:40Comments(0)勉強方法

2012年07月18日

夏休みはチャンス

今、夏休みの計画を立てています。

中学生もこの時期やるかどうかで、受験に大きく

関係します。特に3年生は部活も終わり、新たな気持ちで

受験生としての勉強を始めましょう。先日の模試の結果を

踏まえて、8月の夏期特訓に入りたいと思います。

お母様方にも、時間をいただいて個別にお話したいと

思いますので、ご連絡お待ちしております。  
Posted by 剛先生 at 23:11Comments(0)勉強方法

2012年07月16日

勉強計画をたてるよ

今、夏休みの勉強計画を作っています。

まだ計画を立てていない生徒はすぐに来てください。

計画を立てるぞ。

何度もいうけど、英語の勉強の仕方がわからないとは言ったら、

駄目だよ。とにかく単語をおぼえることから始めるんだよ。

  

Posted by 剛先生 at 08:30Comments(0)勉強方法

2012年07月16日

この夏休みで人生を変える

この夏休みは・・・

 人生には多くの節目があります。就職、結婚などいろいろな節目があり、

そのとき、そのときに新たな決心をしなくてはならないのです。

 この夏休みもまた、あなたの人生を大きく変えるチャンスになるのです。

私の経験では、本気で勉強をした生徒が、1年では間に合わなくて、

涙をのんだ事例を多く知っています。

今こそ、決心して、自分の人生を開こうではありませんか。
  

Posted by 剛先生 at 08:17Comments(0)勉強方法

2012年06月27日

英語勉強方法

英語の勉強の仕方がわからいという人は、リトルに来たら、そんな疑問はまったく解消です。

英語の勉強方法はもろ簡単ですよ。要するに単語をおぼえる。

おぼえたら辞書をひかない。

これを徹底するだけで成績は一気にあがるんです。

うそと思うなら、やってみてください。

単語をおぼえて成績が上がらなかったという人はいません。

ただし一日100はおぼえないとね。  

Posted by 剛先生 at 18:38Comments(0)勉強方法