教育改革 1
田中文相が、大学が多すぎるから、
新規の大学は認可しないと発言して、
問題をかもし出しています。
たしかに、大学が多すぎるし、
経営のために、レベルの低い生徒を受け入れる
という問題はあります。
しかし、これらもすべて、
現在の日本が抱えている問題の縮図にすぎません。
人口が減っていけば、
大学だけでなく、車も、家も、衣服も、
ありとあらゆる産業が縮小していくのです。
本来は人口縮小をくいとめる政策を
早くとって欲しいですね。
そういった点では、民主党の提唱していた
子供支援の政策を何故つぶしてしまったのでしょうね。
・・・とここまでは、一般的な意見ですが
・・・そのようなことではなく、
私の考える教育改革は今すぐ出来て、
しかも簡単にできる改革です。
それは、大学を受けるのに、
高校を卒業しなければならないという
規則をなくすことです。
もし、これが実現すれば、各地に多くの、
特徴をもった教育、
まるで維新の松下村塾が生まれるはずです。
関連記事