Who am I? 5解答
今回の正解は禅海 和尚でした。
正解は4人でした。
一番はイナ1、2でしたが、
少し問題ありです。
やはり、青の洞門では・・・
正解とはいえないかもね。
とすれば、まゆoneが一番なのかな・・・
随分昔のことですが、
東京の大学生のときの話です。
東北の友人から、「出身はどこなんだ」
と聞かれて、
中津といったもわからないだろうから、
「耶馬溪の近くだよ」と言ったら、
「青の洞門ってのがあるところだよね」と言われて、
「何で知ってるの」と聞いたら、
「だって有名だもの」と言われて、
私の方が驚いたことをおぼえています。
そのころは、まだ菊池寛の「恩讐のかなたに」
という小説を読む人が多かったのですね。
彼もその小説を読んでいたのだと
思います。
禅海 和尚は悪事を重ねて、
その償いの意味で、
青の洞門の開削を思い立ったと言われています。
それにしても、30年もかけて掘ったのですから、
人間の一念とはすごいものですね。
ある日、禅海 和尚に殺された人の、
親戚が敵討ちにやってきます。
和尚は「この仕事が終わるまで待って欲しい」
と頼むのです。
敵討ちに来た人も、
その志に感じるものがあって、
「では、待ちましょう」
ということになったのです。
そのうちに、
和尚の仕事を手伝うようになり、
そして、最後に完成したとき、
「もはや、敵討ちなどとても
考えられなくなっているという話です。
これは、私のあやしい記憶
だけで書いていますから、
詳しく知りたい人は、
菊池寛の小説を読むなり、
また洞門の近くに住んでいる人に聞いてみると、
もっと詳しくわかります。
とにかく、最後の一振りで、
さっと外の光が、
暗闇の中に入ってくるのです。
そのとき、和尚の他にいたのは、
敵討ちに来ていた人だけ
だったということでした。
でも、こう書きながら、
間違っているかもしれないと、
やや不安です。
関連記事